栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > スティックセニョール > スティックセニョール 2013年7月
1本目の株。脇芽の脇芽って感じで成長していた2本が雪の重みで折れました。ここは、上から落ちてきた雪のせいかもしれない・・・。少し成長した側枝花蕾とともに収穫。 小さい芽がいっぱいだったのに・・・・。(><)
9.2℃ 1.1℃ 湿度:58% 2014-02-09 202日目
一日経って、一番大きなプランターだけ、立ち上がりません・・・・。 株元では、イタリアンパセリ・浅葱は新芽がちゃんといい色で生きてる。 ツタンカーメンエンドウもなにげに平気かも・・・。 カバーもなにもしていないけど、スティックセニョール...
6.2℃ -0.3℃ 湿度:33% 2014-02-06 199日目
昨日の冷え込みで、葉が凍っていたけど、花蕾は大丈夫かと思っていましたが、 13:00お日様が照る中確認したら全体的にしなだれていました。暖かいうちに水やりして、夕方もう一度確認すると、 かなり復活している株と、ダメな株が・・・・。 こ...
5.2℃ -0.5℃ 湿度:35% 2014-02-05 198日目
葉がかなり凍ってます。凍って溶けてふにゃふにゃなものもあります・・・。花蕾は無事そう・・・・。 ゴミ袋カバーしといた、株も葉が凍ってます・・・・。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-02-05 198日目
ヒヨドリがまだよくやってきます。 手すりに糞があるので、すぐにわかります。 スティックセニョールは葉が大きくて、花蕾までたどり着かないだろうからいいや~~と思っていましたが、 奥だからじゃなくて、花蕾は食べないのでしょうか?? ...
17.8℃ 7℃ 湿度:70% 2014-02-03 196日目
1個目の株から 3本。(2本は残しておいた、側枝のわき芽?) 追加まき2株目、通算4株目からも 2本 通算5株目は、初収穫で 7本収穫しました。 こちらは、小さ目ですが、さらにわき芽が準備を始めているので、そりらを残しての収穫。まだ...
15℃ 1.1℃ 湿度:39% 2014-01-28 190日目
ちょっと見逃してしまうと、とても長く伸びてる・・・・。 ①こうなると、わき芽は残して収穫したくなる・・・。 しかもわき芽が2段も成長している。 ②ケチってわき芽を残して収穫した部分ですが、 ちゃんとわき芽も成長してきた。 ...
14.5℃ 2.4℃ 湿度:49% 2014-01-26 188日目
すべて追加蒔き、トータルで、6・7・8個目にあたる、株の頂花蕾です。 株自体が小さめなので、側枝花蕾にあまり期待ができないため、 頂花蕾をゆっくり大き目に育てました。 (今までより、一回り大きいぐらいだけど・笑)
11.1℃ 2.8℃ 湿度:35% 2014-01-23 185日目
追加蒔き 1号から 大きな1本 2号から 7本収穫 2号は初めての側枝花蕾ですが、となりの1号と比べて、株が小さめ。このあと、2本取れるかな???ぐらいです・・(^_^;)
こちらも花蕾が成長してます!!
8.6℃ 2.8℃ 湿度:44% 2014-01-18 180日目
メトロノーム さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote