栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > スティックセニョール > スティックセニョール 2013年7月
茎の先っちょまで柔らかで美味しいです。 まだ、側枝花蕾は1号からしか収穫できていません・・・・
8.8℃ 3.6℃ 湿度:65% 2013-12-18 149日目
3株目は、最初から育てている2つめの株 4株目は、追加蒔き第2号 5株目は、追加蒔き第3号。 ワクワク、側枝花蕾がまとまって収穫できる日も、もうすぐだ~~!!
11.4℃ 2.8℃ 湿度:43% 2013-12-15 146日目
これで4個目 本日ゆでてマヨでいただきました。 ブロッコリーとアスパラとダブルな感じで2度美味しい!! 小さな葉っぱは一緒にゆでて食べてます!! そして、スティックブロッコリーのプランター全てに化成肥料を入れました。
12.8℃ 7.3℃ 湿度:45% 2013-12-11 142日目 (0 Kg) 収穫
追加まきの第一号頂花蕾を収穫しました。 7月24日に種まきした最初の株は土の表面から70センチを超えて成長していますが、 追加撒きはちょうど半分ぐらいの 35センチ前後で頂花蕾の収穫となりました。 この成長の差が今後どのように関わ...
こんな感じでいいのかな?? 産直のお店で売られているスティックセニョールはもっともっと茎が長いんですが・・・・・。 更に、収穫した部分も小さいわき芽がたくさん出来てる。
16.3℃ 7.5℃ 湿度:59% 2013-12-05 136日目
追加まきの株立ちに続々頂花蕾を発見。 最初に育てている株から比べると、背丈は半分以下ですが、 ちゃんと頂花蕾ができているのは嬉しい!! あとからまいた、パープルの混色と、となりのプランターは、まだでした・・・・。
14.5℃ 8.9℃ 湿度:68% 2013-12-04 135日目
順調に側花蕾が成長してくれていますが、茎の部分がなかなか長くなってきません・・・・。スティックのいいところってそこでしょ?? もう少し様子を見ます。 そして、一番大きなプランターをいいことにいろいろ植えてる株もとを除くと、当初調子の...
14.1℃ 6℃ 湿度:46% 2013-11-30 131日目
一番大きなプランター以外に追肥しました。 8:8:8の化成肥料です。 日々アブラムシの撤去。
18℃ 8.7℃ 湿度:43% 2013-11-28 129日目
さてさて、44日遅れて追加の種まきをした他の株立ち・・・・。 今日頂花蕾の収穫までこぎつけた苗の、半分の大きさもありません・・・。 最近めっきり更新をしていなかったですが、ゆっくりながらかんばっています。アブラムシがひどい、一番日当...
16.3℃ 7.3℃ 湿度:46% 2013-11-21 122日目
やっとここまでたどり着きました~~!! わき芽も続々準備を始めました、今はもう虫はいないし。 収穫が楽しみです!!
12℃ ℃ 湿度:46% 2013-11-21 122日目
メトロノーム さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote