栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > スティックセニョール > スティックセニョール 2013年7月
頂花蕾、ジリジリしながら毎日観察してますが、やっと目に見える形で大きくなりだしてくれました。500円玉ぐらいで収穫。あとちょっと!!
14.1℃ 6.4℃ 湿度:46% 2013-11-13 114日目
数日前から中心部をほじくると(虫がいないかのチェック)花蕾っぽい気配は見えてたんですが~~ 今日は普通に確認できました(*\\\'▽\\\'*)♪ 109日、長かったです・・・・一時はシンクイムシに諦めようと思った、 先発隊の(先...
21.5℃ 12.3℃ 湿度:50% 2013-11-08 109日目
ひとつだけ追肥を忘れていました(^_^;) ゆっくり成長中、カバーをしていたので、大きな虫の被害もないですが、 少しアブラムシがいますね。 本日カバーを外してみます。 (防寒にカバーがある方が良さそうなら戻そう・・・)
17.8℃ 12.8℃ 湿度:81% 2013-11-07 108日目
最初の株は、100日超えてるのに・・・・なかなか花蕾ができません・・・・。 追加まきの株は、アブラムシがひどい・・・(^_^;) 本日追肥
21℃ 15.2℃ 湿度:74% 2013-11-03 104日目
①最初に植えた株です。まだ頂花蕾がつきません。 まだ、シンクイムシが出ます。 となりの株は虫寄せ状態で、ほとんどの新芽がダメです。 ②追加蒔き。カバーをしていた苗に本日シンクイムシを発見(^_^;) ③追加蒔きの、大きめ...
21.1℃ 12℃ 湿度:53% 2013-10-27 97日目
カバーの不織布が敗れました。 もともと少し穴があいていました。 外したほうがいいかと思いますが・・・。保温になるかな?? ばらまいたサニーレタスが元気です!!
21℃ 15.2℃ 湿度:49% 2013-10-17 87日目
撤収のタイミングを逃して、そのまま成長を続けている。最初に種まきした2株(あとは全部撤収しました)一番大きなプランター。 1本はちょっといい感じに立ち直ってきました。 となりの株は、まだまだシンクイムシにやられるのですが、一緒に植え...
25.6℃ 16℃ 湿度:55% 2013-10-14 84日目
先発隊に比べて、成長が遅い気がします・・(^_^;) 全てのスティックセニョールに追肥しました。
26.3℃ 18.2℃ 湿度:35% 2013-10-13 83日目
期待薄の苗ですが・・・(徒長してフラフラ) せっかくなので、定植しました。 土:トマト→スティックセニョール ふるいにかけて細かい土も撤去して使用。
30.2℃ 22℃ 湿度:73% 2013-10-11 81日目
4本目定植 土:トマト→熱湯処理→スティックセニョール。ふるいにかけて 完熟堆肥2割ぐらい混ぜた土。 カバーが緩めです(^_^;)大丈夫かな??
28.4℃ 22.5℃ 湿度:75% 2013-10-10 80日目
メトロノーム さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote