赤丸はつか大根
終了
失敗

読者になる
赤丸20日大根 | 栽培地域 : 高知県 高知市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 30株 |
-
収穫&撤収
収穫&撤収しました。やはりふくらみませんでした。虫の被害もあるので撤収しました。軽い培養土というふかふかの土をつかったのが敗因か?また挑戦します。
31.7℃ 24.1℃ 湿度:79% 2013-09-12 44日目
-
膨らまない
膨らまないので、株間を空けるために間引きしました。土寄せしにくい土なので終わった。葉はまだ小さいです。
26.9℃ 23.7℃ 湿度:93% 2013-09-02 34日目
-
根元が
根元が膨らみそうにないです。大丈夫でしょうか。少し間引きしました。
32℃ 21.2℃ 湿度:65% 2013-08-28 29日目
-
はつか大根
二十日が過ぎました。ハモグリバエや芋虫にやられていろいろ大変です。
34.9℃ 25.8℃ 湿度:71% 2013-08-20 21日目
-
接近撮影
接近して撮影しました。こんな感じです。土がぽろぽろしてなかなか土寄の意味がありません。タキイの培養土だったと思いますが、パーミュラトみたなのがポロポロです。
35.2℃ 24.5℃ 湿度:64% 2013-08-13 14日目
-
間引き
水遣りのとき倒れるので、間引き&土寄せを行いました。
35.4℃ 27.4℃ 湿度:68% 2013-08-11 12日目
-
間引き
暑いのでのばしのばしにしていた間引きをしました。本当に適当に抜きました。またもう少し成長したら抜かないと。本葉が見えるものもありました。
33.9℃ 26.8℃ 湿度:71% 2013-08-08 9日目
-
たくさん発芽しました
現在、大気が不安定で雨が降り始めました。発芽しました。きれいに2本筋状に発芽しました。
32.5℃ 24.9℃ 湿度:80% 2013-08-04 5日目
発芽 -
発芽
おととい植えたラディッシュがさっそく発芽していました。(一部)
36.9℃ 26.5℃ 湿度:66% 2013-08-01 2日目
発芽 -
初ラディッシュ
ラディッシュは膨らんだり、膨らまなかったり難しそうなイメージがあります。栽培期間も短いのでチャレンジしてみます。2本の筋蒔きで種まきをしました。
34.4℃ 26.8℃ 湿度:73% 2013-07-30 0日目
種まき
- 1