花ヤサイ カリフラワー 白穂
終了

読者になる
カリフラワー-品種不明 | 栽培地域 : 茨城県 行方市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 7.2㎡ | 種から | 30株 |
-
順調。
9月上旬に定植。台風もどうにか過ごした。
22.5℃ 10.7℃ 湿度:73% 2013-09-28 55日目
-
順調です。
今週末、定植予定。
29.9℃ 21.3℃ 湿度:77% 2013-08-29 25日目
-
順調
ブロッコリーより強いのか、青虫のお口に合わないのか。少しの被害で順調。定植準備しなくちゃ。
32.7℃ 23.3℃ 湿度:74% 2013-08-24 20日目
-
順調です。
蛾の幼虫君は、これらは好きじゃないのか食害が少ない。
33.3℃ 24.4℃ 湿度:78% 2013-08-20 16日目
-
鉢上げ
無事、鉢上げ。順調です。
34.8℃ 24.2℃ 湿度:70% 2013-08-18 14日目
-
成長中(本葉1-2枚)
三群の左側。明日にでも、鉢上げ。
34.4℃ 25℃ 湿度:74% 2013-08-17 13日目
-
発芽完了。
真ん中の一群。ほぼ発芽完了。2-3穴発芽せず。1穴1粒だったから。まずまずでしょ。
35.5℃ 26.1℃ 湿度:77% 2013-08-10 6日目
発芽 -
発芽開始
左端の一群(朝の撮影)新しい種子は、いいね。残り物(H21年購入)のキャベツ(右から2番目)が遅い。ズッキーニ(右端)が3番目に発芽か?
32℃ 23.1℃ 湿度:79% 2013-08-08 4日目
発芽 -
花やさい カリフラワー 白穂
早生タイプのカリフラワー。4種混合の一番左の30穴。隣がブロッコリーだけど、とり違っていても同じような栽培方法だから、大丈夫でしょ。多分。。。。?
28.7℃ 21.4℃ 湿度:83% 2013-08-04 0日目
種まき
- 1