富士早生キャベツ(味幅) トーホク交配
終了

読者になる
富士早生 | 栽培地域 : 茨城県 行方市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10.8㎡ | 種から | 30株 |
-
順調です。
25本を9月上旬に定植。残りは虫食い状態で未だポットの中。
22.5℃ 10.7℃ 湿度:73% 2013-09-28 49日目
-
順調。
今週末の定植は、早すぎか?
29.9℃ 21.3℃ 湿度:77% 2013-08-29 19日目
-
鉢上げ 50本
補撒きしたので、50本に足りました。BT剤は夜盗虫の気配がしたら、散布しよ。
32.7℃ 23.3℃ 湿度:74% 2013-08-24 14日目
-
発芽完了
真ん中の1群。歯抜けで発芽も、後からの補欠種子も発芽。
33.3℃ 24.4℃ 湿度:78% 2013-08-20 10日目
発芽 -
成長中
左の1群、最初から発芽したものは本葉が見えてきた。追加播種分は、ほぼ発芽した。 今週中に鉢上げ予定。
34.8℃ 24.2℃ 湿度:70% 2013-08-18 8日目
-
発芽中
真ん中辺の歯抜けの一群。ところどころに芽出しした種をまいた。
33.9℃ 23.6℃ 湿度:75% 2013-08-16 6日目
-
発芽開始
ポツポツと発芽開始。左側から3番目(ほぼ、真ん中辺り)。1番右はズッキーニの残り。(発芽未)
30.6℃ 24.6℃ 湿度:76% 2013-08-13 3日目
発芽 -
播種
4年前に購入の100均キャベツが発芽しなかった為、急遽購入富士早生。100均キャベツのあとに播種して、乾き防止にキッチンペーパーで覆った。 左端はカリフラワー、2番目はブロッコリー、右端はズッキーニ。
35.5℃ 26.1℃ 湿度:77% 2013-08-10 0日目
種まき
- 1