ホウレンソウ アクセラ(PN種) 水耕栽培
終了
失敗

読者になる
アクセラ | 栽培地域 : 大阪府 大阪市都島区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
先日から調子が悪く…
根腐れしていました(泣) この時期は室内に置いてるとダメぽいです。 次郎丸の方で頑張ります。
22.1℃ 18℃ 湿度:81% 2013-10-15 52日目
-
マイペースなホウレンソウ
あんまり変わってません。 ちょっとずつ葉が増えてるかも。
31.3℃ 21.6℃ 湿度:54% 2013-10-01 38日目
-
葉っぱの枚数が増えました
まだまだほうれん草には見えない(笑)
32.1℃ 22.8℃ 湿度:53% 2013-09-23 30日目
-
本葉がチラリ♪
結局、残りの種たちは発芽せず。 もう水分含み過ぎだと思うので、 諦めようと思います(´・ω・` ) さて、唯一発芽した1株。 本葉が出てきました。 ちっさ(^_^;) 本当にほうれん草になるんだろうか…。
27℃ 22.8℃ 湿度:77% 2013-09-07 14日目
-
冷蔵庫の野菜室へ
発芽する気配のない残りの種たち。 ポリ綿に乗せて、1週間経過。 まだまだ蒸し暑い30度くらいの室内ではダメダメなので、 思い切って冷蔵庫に(^_^;) これで半分くらい発芽してくれたら良いのだけど…。 クーラーの効いた実家で発芽さ...
26.9℃ 23.9℃ 湿度:91% 2013-09-02 9日目
-
1つだけ発芽しました。
ちっちゃい!Σ(゚д゚lll) これが1ヶ月で食べれる大きさになるの?! ちゃんと大きくなるか不安です。 成長が早いとの事で、液肥は最初から1000倍。 発芽が揃わなさそうなので、 昨日、残りの種も水に浸けました。
34.5℃ 26.2℃ 湿度:74% 2013-08-30 6日目
-
種まき第一弾
昨日のうちに用意したパーライトとバーミキュライトにそれぞれ蒔きました。 やっぱりパーライトは乾燥しやすい…。
28.5℃ 24.1℃ 湿度:81% 2013-08-25 1日目
-
まずは種を水に〜
Plants Noteさんからいただいたホウレンソウの種。 いよいよ育てたいと思います。 10粒あったので、まずは4粒。 残りは3〜4日ずらして3段階に植えようと思います。 全部発芽すれば良いのだけど…。
28.1℃ 25.8℃ 湿度:83% 2013-08-24 0日目
- 1