雑記・その他色々
栽培中

読者になる
コケ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 6人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
-
雪その後(2)
ダランとしとる。。
10.8℃ 0.3℃ 湿度:76% 2016-11-25 1175日目
-
雪その後(1)
結構雪に埋もれた。
10.8℃ 0.3℃ 湿度:76% 2016-11-25 1175日目
-
こうやって見ると
もう12月になろうとしてるのに結構青々としてて野菜ってすごいな~と思いました。(感想文か)
14.7℃ 8.5℃ 湿度:55% 2016-11-23 1173日目
-
レタスタワー
順調に建設中( ̄□ ̄;)
14.7℃ 8.5℃ 湿度:55% 2016-11-23 1173日目
-
レタスタワーの建設が始まりました
てっぺんに何かが見えております。 葉っぱ硬くなる前に食べちゃおう・・・
16.7℃ 11.5℃ 湿度:86% 2016-11-14 1164日目
-
去年
レタスを食べないままタワーにしてしまったなー( -_-)トオイメ 今年も建築してしまいそうでこわい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-10 1160日目
-
カリフラワー
ここ数年ムシに完膚なきまでにボコボコにされた記憶しかないカリフラワー。ここまでなんとか漕ぎつけたので、今年はなんとしてもカリフラワーを食べるぞ、おー。(中途半端な気合)
18.8℃ 8.5℃ 湿度:52% 2016-11-04 1154日目
-
コールラビ
うーたんからもらったコールラビのタネ(まき時は3~4月もしくは7~9月だそうな)を待ちきれずにこないだまいてしまったが、今時期にこれだとさすがに収穫はムリか・・・次はちゃんと時期を守って3月にまこう。
18.8℃ 8.5℃ 湿度:52% 2016-11-04 1154日目
-
サンチュ食べた
最近このノートはチマサンチュの話ばかり書いてる気がしますが、ようやく葉っぱを取って食べました。単独でバリバリ食べたからかちょっと苦みが強かったですが、今度は焼肉とかと一緒に食べよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-04 1154日目
-
ガラス細工のような
不思議な質感のチマサンチュ。 近くで見るとなんだろう、爬虫類的な感じもする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-02 1152日目