ゼフィランサス/シトリナを種から育てる
栽培中

読者になる
シトリナ | 栽培地域 : 沖縄県 島尻郡南風原町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 35株 |
-
ポットに植え替えました。
しっかりした芽を中心に、弱々しい芽や発芽しきっていない種を周りに植えました。 様子を見ながら育ちの良い子から花壇に植え替える予定です。 天気も悪くて雨も時々降っているので成長は早いかな。 写真手前の2列がシトリナです。
31℃ 26.8℃ 湿度:76% 2013-09-19 10日目
発芽 -
葉がだいぶ伸びてきました。
根も葉も伸びてきたので、そろそろ土に植えた方がよさそうです。
32℃ 27.1℃ 湿度:77% 2013-09-18 9日目
発芽 -
半分はしっぽが。
キッチンで育て始めて4日目、ほとんどの種から根っこが生えてきました。 よく観察すると一つは葉っぱを伸ばす準備をしている子もいました。 根っこのひげが増えてきたら庭か鉢に植え直す予定です。
33.6℃ 27.4℃ 湿度:76% 2013-09-13 4日目
-
しっぽが出てきた。
ぱっと見では変化が無いように見えるけど、ネットの下を覗いたら根っこが出てる種が3つ。
32.5℃ 25.3℃ 湿度:79% 2013-09-11 2日目
-
栽培開始
庭で育てているシトリナから大量に種が取れたので、実験的にスプラウト栽培で発芽させてみようと考えました。 調べてみたら土に植えると発芽まで1ヶ月かかるようなので、もっと早く出会えないかと考えた末の策。 とりあえず35粒の種を浸してみま...
30.8℃ 26.7℃ 湿度:81% 2013-09-09 0日目
- 1