スキヤキ(カネコ種苗) 2013秋
終了

読者になる
ネギ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 倉敷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
-
縁側へお引越し
とても定植できる大きさにならないので、室内に移動しました。 こうやって縁側がどんどんポットやプランターで埋まっていくのです。。。
9.7℃ 2.6℃ 湿度:59% 2013-12-16 71日目
-
成長不足
こちらも成長不足で定植できていません。 ゆっくり待ちたいと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-12-01 56日目
-
追肥
太くなるか心配です。 少し追肥しました。
21.3℃ 10.8℃ 湿度:59% 2013-11-08 33日目
-
成長中
ヒョロヒョロですが、こんなもんでしょう。 にらを育てた時もこんな感じだった。 一緒に植えた下仁田ネギは、跡形もなく食べられた。残念。 捜索の結果、根切り虫を1匹発見した。
24.3℃ 15.1℃ 湿度:76% 2013-10-21 15日目
-
発芽
下仁田もスキヤキも発芽しました。 玉ねぎも、長ネギも、エシャロットも今は見分けがつきません。
20.8℃ 13.1℃ 湿度:59% 2013-10-16 10日目
-
種まき
期限切れで頂いた種です。 まだ発芽すると思うんだけどなぁ、、、 春作でプランツノート様に頂いた、下仁田ネギの種と一緒に蒔いてみます。 これもまた長期戦の栽培になります。 忘れ去ってしまいそう、、、
29.1℃ 20.5℃ 湿度:73% 2013-10-06 0日目
- 1