カブ②/2013(終)
終了
成功

読者になる
カブ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市泉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
カブを漬ける
収穫したカブは甘酢に漬けて食べています。 ゆず、昆布、トウガラシも一緒に入れてみました。 春は失敗したカブの栽培ですが秋まきでは 無事に収穫できたので良かったです^^
8℃ 0.6℃ 湿度:53% 2014-01-11 121日目
-
カブの収穫⑤
残りの聖護院カブを全て収穫しました。 カブの表面が結構傷ついていますが 皮を剥けば問題なく食べれそうです。
7.3℃ 3.9℃ 湿度:41% 2014-01-05 115日目
(0 Kg) 収穫 -
カブの収穫④
聖護院カブを収穫しました。 なかなか大きく育っていました。 寒さのためか1株だけ痛んでダメになっていましたが 他の株は無事に収穫できました。 ただ、根の下の方がダンゴムシに齧られて 穴が空いているものが多かったです。
13.1℃ 5.7℃ 湿度:50% 2013-12-11 90日目
(0 Kg) 収穫 -
カブの収穫③
残っていた小カブを全て収穫しました。 聖護院カブはもうしばらく大きくなるまで育てます。
14.7℃ 11.4℃ 湿度:69% 2013-11-09 58日目
(0 Kg) 収穫 -
カブの収穫②
小カブを収穫しました。
16.2℃ 12.7℃ 湿度:80% 2013-11-02 51日目
(0 Kg) 収穫 -
カブの収穫
大きくなった小カブをいくつか収穫しました。 また、聖護院カブも少し間引きしました。
20.7℃ 12.2℃ 湿度:62% 2013-10-27 45日目
(0 Kg) 収穫 -
カブの近況②
さらに葉が大きくなって、また混み合って きたので間引きをして土寄せしました。 結構、幼虫に葉を食べられています。 秋まきでも害虫被害はそれなりにあるようです。
25.4℃ 18.8℃ 湿度:91% 2013-10-06 24日目
-
カブの近況
葉が大きくなってきて混み合ってきたので 少し間引きをしました。 また油粕の液肥を施しました。
24.7℃ 15.1℃ 湿度:63% 2013-09-28 16日目
-
カブの発芽
畑にまいたカブの種が発芽しています。 小カブ、聖護院カブの両方とも無事に発芽しました。
25℃ ℃ 湿度:71% 2013-09-22 10日目
-
カブの種まき
100均で購入したカブの種を畑にまきました。 今回は時なし小カブと聖護院カブの2種類を まいてみました。
31.3℃ 22.5℃ 湿度:72% 2013-09-12 0日目
- 1