初挑戦 種から育てる玉ねぎ (貯蔵用つり玉葱) 栽培記録 - トア
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > 貯蔵用つり玉葱 > 初挑戦 種から育てる玉ねぎ

初挑戦 種から育てる玉ねぎ  終了 読者になる

貯蔵用つり玉葱 栽培地域 : 三重県 亀山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 250
  • 苗はいい感じに成長

    なかなか、立派な苗ができました。 定植地も堆肥入れてから、1周間になるし、穴あきマルチも作ったし、明日あたり、天気が良かったら、植えようかな。

    12.8℃ 7.4℃ 湿度:56%  2013-11-20 72日目

  • 穴あきマルチ作成

    タマネギ用の穴あきマルチ購入してもいいんだけど、普通の黒マルチがまだあるので、自作。 めんどいけど、古いのから消費していかないと、劣化してくんだよねぇ。 前回、ホーム玉ねぎ植える際も、自作したんだけど、今回は、長さ的に倍以上ある...

    18.8℃ 8.1℃ 湿度:70%  2013-11-16 68日目

  • ちっとも土が乾かないが、堆肥を入れる

    ほんとは、もっと土が乾いてからのがいいんだけど、毎日毎日、地味に時雨れたりして、無理そうなので、堆肥と化成肥料まぜて、機械でおこすことにしました。 本をみると、堆肥とヨウリンを入れるとあったけど、オカンに聞いたら、硫安でもエエよ言うて...

    13.8℃ 5.8℃ 湿度:67%  2013-11-14 66日目

  • 草取り

    毎日、中途半端に時雨れるもんだから、全然土が乾いてこない。 とりあえず、晴れたので、草取り。 一部、他の苗でカゲになるのか、小さいけど、大抵のやつは、立派に育っております

    13.8℃ 5.8℃ 湿度:67%  2013-11-14 66日目

  • ようやく植え付け予定地を耕す

    枝豆が植わってたところです。 思い切って、引っこ抜きました。 サラダで、耕し、消石灰を入れてさらに耕す。 一週間後に堆肥を入れよう。 他の場所の作業してて、楽しそうに笑ってるチビの声に振り向いたら・・・やられた・・・。 耕した...

    18.8℃ 10.7℃ 湿度:72%  2013-11-02 54日目

  • いい感じ

    立派な苗に育ちました。 あとは、植える予定の場所の畝作りなんですが、いかんせん、毎日の雨で出来ず・・・。 あと、2、3日は、晴れが続いてもらわないと、耕せないんだけど、大丈夫かな。 予報では、1周間大丈夫みたいなんだが・・・。

    20.2℃ 14.6℃ 湿度:64%  2013-10-26 47日目

  • 無事でした

    網かけといて正解だったかな^^ まあ、今回は、雨も風も大分マシだったけどね

    22℃ 14.4℃ 湿度:66%  2013-10-16 37日目

  • 念のため台風対策

    この前の強い台風の時、強い雨のせいで、苗がこけちゃったので、今回は、念の為に寒冷紗かけた。 写真右側が、タマネギ。 左側のスペースには、昨日間引きで引っこ抜いた、人参とチンゲンサイの苗が、移植されてます。

    22.5℃ 17.6℃ 湿度:83%  2013-10-15 36日目

  • 根っこが覗いてたので直した

    雨で土が少し流れて、根本がちょっと出てしまってたので、中耕兼ねて、直した。 タマネギとして定植するのは、根本が鉛筆くらいの太さだということだから、もう少しかかりそう。 もうすぐ枝豆が収穫だから、そこに、ほうれん草と共に、植える予...

    27.4℃ 22.6℃ 湿度:76%  2013-10-10 31日目

  • 雨で若干コケてきた

    直さなあかんなこりゃ

    28.2℃ 22.9℃ 湿度:80%  2013-10-09 30日目

GOLD
トア さん

メッセージを送る

栽培ノート数117冊
栽培ノート総ページ数1309ページ
読者数12人

子供の頃から、畑が好きで自己流で大根等栽培。
今年は本を2冊購入。それを参考に混作を兼ね、色んな野菜づくりに挑戦。
昨年ホンダピアンタ購入。
土が硬いため機械跳ねまくり(-_-;)
今年ホンダサラダ登場。オカンと二人でオトンにお願い。
ゲットー!
畑を耕すのがすごくラクになりました。

入居3年目の、今の家は、畑が広い^^
荒れ放題の畑、直していくのは大変だったけど、いろんな作物できるの楽しい^^

2018年現在、旦那が購入した粉砕機にて伐採した木や竹、草なんかで堆肥が作れるようになりました。
しかし、堆肥作成場所にはカブトムシの幼虫が繁殖するようになり、実際、堆肥を取り出す時期は、限られますw