秋ジャガ(品種:デストロイヤー)
終了
成功

読者になる
ジャガイモ-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 亀山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 25株 |
-
保存準備完了
1月10日に収穫したじゃがいも。 表面の土が湿っていたので、むしろにひろげて表面を乾かしてました。 今日までの間に、10個ほど食べたw
8.1℃ 1.3℃ 湿度:61% 2014-01-17 114日目
-
全部収穫
全部収穫しました^^ 3月には、3歳になるチビさんも、手伝ってくれましたよ。 (写真撮るのわすれた;;) 畝は、サラダで、耕しておきました
6.7℃ 0.3℃ 湿度:55% 2014-01-10 107日目
-
霜で葉っぱ終了
2度めの霜で、葉っぱが完全に終了しました。 また掘り起こさなくっちゃ
8.6℃ 4.7℃ 湿度:56% 2013-12-20 86日目
-
霜にやられた
葉っぱの先が霜にやられて枯れてしまった。 大きく育ってたから、あまり影響は、ないようだ。 ちなみに、オカンのジャガイモは、成長がちょっと悪く小さかったせいか、枯れまくってた。
12.2℃ 5.4℃ 湿度:53% 2013-12-11 77日目
-
風で倒れてた
葉っぱが風で倒れてました。 とりあえず、根本に少し土を足して直した
10.7℃ 4℃ 湿度:51% 2013-11-29 65日目
-
花が咲いた
デストロイヤーは、やっぱり、花の色がちょっと濃い。 でも、昨年よりは、ちょっと色薄い気がする。
14.4℃ 5.3℃ 湿度:58% 2013-11-27 63日目
-
咲くのか?
蕾がだいぶ膨らんできました。 デストロイヤーは、濃い目の紫の花が咲くんだよね~
12.8℃ 7.4℃ 湿度:56% 2013-11-20 56日目
-
つぼみ
蕾ついた
14.3℃ 9.8℃ 湿度:81% 2013-11-15 51日目
-
除草作業と土寄せ
花の蕾がついてきたので、除草作業兼ねて、土寄せしました。
17.8℃ 10.1℃ 湿度:66% 2013-11-09 45日目
-
一気に大きくなった
やはり、まとまった雨が降ると成長しやすいのかな。 いっきに成長の遅れを取り戻した感じ。 2回目の追肥と土寄せやらなきゃ。
20.2℃ 14.6℃ 湿度:64% 2013-10-26 31日目
- 1
- 2