2013~ 越冬実験ソラマメ(駒栄) 甘藷
終了
失敗

読者になる
ソラマメ-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 帯広市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
全滅と播種
取りあえず 北海道での越冬には無理が有ったようです 改めてポリポットに苗を作って植える事にしました
11.5℃ 4℃ 湿度:67% 2014-04-03 184日目
-
越冬出来るのかな?
ソラマメはお外のプランターで寒さに凍えてる 雪が降ったら雪囲いをしようと思ってたのに今年は雪が降らなくて 根っこが枯れそうです 室内に置いている甘藷にハダニ被害 スミソン散布
-3.1℃ -11.4℃ 湿度:80% 2014-01-21 112日目
-
甘藷
10前に買った育苗灯の下で 一応大きくなってるようです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-12-03 63日目
-
定植
少しでも越冬の確率を上げるために 少し大きなプランターに五つまとめてうえたった おにゅーの不織布を二重にして くるんと巻いてみた 左から 1日 20日 11日 25日 6日 に蒔いた順 うまく越冬できるといいなぅ (゜...
15.6℃ 6.7℃ 湿度:61% 2013-10-31 30日目
-
五個目の種 うえたった (゜-、゜)
一日に植えたのが3㎝程 六日に植えた種が2.5㎝程 十一日に植えた種は…… 中で腐ってるのか出てくる気配がない? 一応予定道理に21日にも播種しました でも 多分むりっぽい? 越冬実験の前に発芽で躓くとは (w 週末に不織...
15.5℃ 6.6℃ 湿度:76% 2013-10-23 22日目
-
越冬実験
先日植え付けたサツマイモのつるが少し元気になったようです 根が出てきたのでしょうか? ほって確認するのもいかがな物かと思うけど ちろっと根本掘ってみたい (w 取りあえず 明日は五個目のソラマメの種を植える予定の日だけど ...
16.2℃ 6.4℃ 湿度:77% 2013-10-20 19日目
-
実験繋がり
春までの実験ノート 雪下にソラマメがある間 書く事もないし と思っていたら 春までの実験を一つ思いつきました 先日近所のおばぁさんからサツマイモを貰った時についでに いただいたサツマイモの蔓 炒めていただいのですが 一...
17.4℃ 8.4℃ 湿度:60% 2013-10-14 13日目
-
ソラマメ発芽
1日に植えたソラマメが発芽しました 11日に3つ目の種を植えた
20.7℃ 10.5℃ 湿度:59% 2013-10-12 11日目
発芽 -
二つめ 播種
二つめのソラマメの種を植えた 一日に植えたソラマメにはまだ変化がないようだ
21.4℃ 11.8℃ 湿度:80% 2013-10-06 5日目
-
テスト播種
播種時期実験の為 今日から21日まで五日ごとに一個ずつ植える 区別の為 日にちを書いた 残りの種は普通に来春植える予定
18.4℃ 15℃ 湿度:93% 2013-10-01 0日目
- 1
- 2