やはり脱皮しています 収穫 - ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラディッシュ(二十日大根) > ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 > 【 二十日ダイコン 】 (13.9/29~11/18)

【 二十日ダイコン 】 (13.9/29~11/18)  終了 成功 読者になる

ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 栽培地域 : 鳥取県 西伯郡伯耆町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 30
作業日 : 2013-10-23 2013-09-29~24日目 曇り のち 雨 19.2℃ 16℃ 湿度:88% 積算温度:503.4 ℃

やはり脱皮しています 収穫

お漬物が美味しかったので、再び収穫です。

しかし、です。
脱皮が土寄せをしなかったせいかも?と、根元を覆い隠すように土寄せをしたせいで、玉太りがわからず適当に間引きながら抜く羽目となりました。

成長半ばのものは、全部が脱皮中でした。
食べ頃にきれいに丸く太ったのは、脱皮の名残が首の周りに残っています。
食べ頃を過ぎて大きくなったものは、すっかり脱皮してつるつるでした。

脱皮は成長過程で起こる事で、土寄せとは関係がなかったようです。
そもそも、玉太りを見て収穫していましたし。

畑仕事一年生は、不思議と驚きの連続で、とても新鮮で楽しいです。

脱皮してます

収穫  ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
reef さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数627ページ
読者数4

畑仕事1年生の初めての春です。無農薬栽培で、小さい程怖い病害虫相手に悪戦苦闘しながらも、不思議と驚きの連続に、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

緑メモ=アブラナ科
桃メモ=キク科・アカザ科
水note=セリ科
白note=ネギ属・マメ科

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数4人

畑仕事1年生の初めての春です。無農薬栽培で、小さい程怖い病害虫相手に悪戦苦闘しながらも、不思議と驚きの連続に、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

緑メモ=アブラナ科
桃メモ=キク科・アカザ科
水note=セリ科
白note=ネギ属・マメ科
-->