-
元気がないです
少し、葉が黄色っぽくなっています。
土が良くなかったのか、病気なのか微妙です。
マルチをめくって草木灰をまき、マルチに直接あたらないように藁を敷いてみました。
元気な色に戻ればいいのですが。
人の気持ちがわからない有害獣...
22℃
7.7℃ 湿度:68% 2013-11-06 44日目
-
移植( 定植 )しました
畑の湿り具合がいい感じのうちに、畝下からの避難組を、畝立て&マルチの畝に移植しました。
現在の5株では足りなくて、さまざまなサイズを10株、楽しみな増量です。
広々とした畝に移ったので、大きく育ってくれるでしょう。
21.2℃
9.6℃ 湿度:73% 2013-10-30 37日目
-
立派にセロリです
すっかりセロリになりきって、定植時期なのでしょうか。
2本のパセリも肩身が狭そうで、早く定植してほしいと訴えているようです。
雨が上がったら、決行しましょう。
19.2℃
16℃ 湿度:88% 2013-10-23 30日目
-
元気です
昨日踏み倒された苗は、期待通りの生命力で復活です!!
避難移植した苗たちは、元気に定植待ちしています。
自生エリアに残った苗たちも、負けじと元気です。
全部を植えつけるだけのスペース確保が課題です。
情がうつったようで、思い...
19.7℃
15℃ 湿度:90% 2013-10-20 27日目
-
順調ですが豚にゃんに、、
順調に生育しています。
最初にパセリだと思ってパセリの横2ヶ所に移植したセロリの株も順調でした。
さっきまでは。
そろそろ移植したいのですが、3週連続の台風に躊躇していたところ、、。
パセリの横のセロリの苗の上に豚にゃんが!...
22.8℃
14.6℃ 湿度:75% 2013-10-19 26日目
-
不織布に守られて (台風24号)
ブロッコリーの大株をなぎ倒し、豆の支柱を半壊させた強風の中で、
不織布に囲まれたトンネルの中は、全く風の影響がなくて穏やかだったようです。
28.8℃
21.1℃ 湿度:76% 2013-10-09 16日目
-
セロリの中にパセリが2本
昨日の雨で成長し、2本の本葉がはっきりパセリを主張。
後は全部セロリみたいです。
ノートは定植までこのまま一緒に記録します。
30.1℃
18.8℃ 湿度:81% 2013-10-06 13日目
-
一時避難の移植
夏にのぼりきったパセリとセロリを抜いた時に落ちた種が、畝の下に隠れるように密集して発芽していました。
現在10株ほど育成中のパセリと、5株を育成中のセロリと、どちらか判別がつくまで安全な畝の上に一時避難させました。
パセリだと思...
23.4℃
15.2℃ 湿度:86% 2013-10-05 12日目