ほうれん草 2013.10.10~
終了

読者になる
ホウレンソウ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市千種区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 20株 |
-
【ほうれん草】 栽培終了
5/2 春になってもほったらかしになっていたほうれん草・・・。来年は立性で場所をとらないほうれん草を育てたい。
26.5℃ 12.7℃ 湿度:52% 2014-05-02 204日目
-
【ほうれん草】 種蒔きから12週間後
12/25 肥料15g追肥。間引き。 1/5 日当たりの悪いほうは葉っぱが少し枯れてきた。
9.1℃ 0℃ 湿度:44% 2014-01-05 87日目
-
【ほうれん草】 種蒔きから9週間後
12/13 ぎゅうぎゅうだけど、ベランダが寒くて間引き作業したくない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-12-13 64日目
-
【ほうれん草】 種蒔きから8週間後
12/5 追肥をしてから急に大きくなった気がする。横に広がるタイプのほうれん草みたいなので、間引きをしないといけない。立性のほうれん草にすればよかった。そういえば、覆いをしていないけどトウ立ちは大丈夫みたい。
15.5℃ 4.6℃ 湿度:65% 2013-12-05 56日目
-
【ほうれん草】 種蒔きから7週間後
11/28 今日は風が強くて寒い。水菜や小松菜が斜めに倒れていた。追肥15gを施した。
11.4℃ 2.3℃ 湿度:59% 2013-11-28 49日目
肥料 -
【ほうれん草】 種蒔きから6週間後
11/22 小松菜や水菜と比べると成長が遅いほうれん草。肥料のタイミングに悩む。 ほうれん草は葉っぱが10枚展開したら葉っぱ自体が大きくなるらしい。今は葉っぱ5,6枚。まだまだだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-11-22 43日目
-
【ほうれん草】 種蒔きから5週間後
11/15 種蒔きから5週間が過ぎた。前回間引きが甘かったので、今回は心を鬼にして間引きした。しっかりした株も株間を空けるために間引いたが、根っこがまっすぐに伸びているとすごく後悔する。間引き後、少し土寄せしておいた。間引き菜は根っこを取っ...
12.8℃ 7.7℃ 湿度:89% 2013-11-15 36日目
-
【ほうれん草】 種蒔きから1ヶ月後
11/11 種蒔きから1ヶ月が過ぎた。株元がぐらつくところ(しっかり根付いていないところ)を間引きしてみた。株間が狭いところと広いところがある。 間引き菜を生で食べてみたら、苦くなく、ほうれん草の味と甘み(柿の味に似ている)もあった。
16.7℃ 6.5℃ 湿度:63% 2013-11-11 32日目
-
【ほうれん草】 間引き&土寄せ
11/2 本葉がたくさん出てきて込み合ってきたので、間引き&土寄せをした。前回見た時より少し徒長していた。
20.2℃ 11.2℃ 湿度:74% 2013-11-02 23日目
-
【ほうれん草】 種蒔きから2週間後
10/24 種蒔きから2週間が過ぎた。本葉が見え始めた。いつも厚蒔きすぎで双葉が出たら間引き必須なのに、今回は厚蒔きせず1cm間隔で種蒔きしたのでまだ間引きしなくて良さげ。葉っぱの緑も濃すぎずいい感じ。濃い緑の葉はシュウ酸が多いらしい。
22.8℃ 16.2℃ 湿度:78% 2013-10-24 14日目
- 1
- 2