栽培記録 PlantsNote > ビタミン菜 > ビタミン菜-品種不明 > 【 ビタミン菜 】 (種から 13.10/10)
一昨日は、南風に倒れていましたが、昨日は強い北風で、全てが一斉に反対に倒れていました。 そして今日、また南風が吹き始めました。 立ち直れないままのもの、たち直ってすぐに倒されたものなどで、混乱していました。 本来、こうして強く...
13.2℃ 4.8℃ 湿度:62% 2013-11-27 48日目
昨夜からの強風で、葉っぱが折れたり、倒れたりしていました。 少し前まではすぐにオロオロしていましたが、豚にゃんに潰されても折れない限りは復活している生命力を見て、自立するのを待てるようになりました。 少しづつながらも確実に成長し...
19℃ 10.9℃ 湿度:69% 2013-11-25 46日目
早く大きくなってね!と声を掛けながら、大きい苗から間引きます。 間引き菜が美味しい菜っ葉は、ばら撒きがいいって、今更ながらに納得です。
16.5℃ 4.5℃ 湿度:69% 2013-11-14 35日目
台風の大雨で横になった苗を起こしながら、追肥と土寄せをしました。
20.4℃ 8℃ 湿度:75% 2013-10-28 18日目 肥料
降り続いた雨の影響でしょうか、倒れそうな所で待ち構えているようです。 同じ寒冷紗の中で育つタアサイは、シャキーンとしているのに、ビタミン菜は横になってリラックス中? そろそろ、2度目の土寄せが必要のようです。
18.3℃ 13.4℃ 湿度:63% 2013-10-26 16日目
土寄せと追肥をしました。 発芽不良の部分には、畝外で発芽していたものを移植しました。
19.7℃ 15℃ 湿度:90% 2013-10-20 10日目
待ちわびた発芽です! 他でも土を持ち上げて芽を出そうとしています。
22.9℃ 13.8℃ 湿度:64% 2013-10-12 2日目 発芽
風が吹いたようで、留めていなかったべた掛けの不織布がめくれていました。 雨に打たれ土が流れて、種が露出しています。 ん!? 昨夕の今朝で、もう種が割れています。見てるとすぐにでも根が出そうな気がします。 夕方には発根も見れるかも...
27.3℃ 19.4℃ 湿度:85% 2013-10-11 1日目 発芽
マルチをかけた畝に、点蒔きしました。 タアサイの畝の1/3を間借りです。 きちんと蒔いたものは発芽していないのに、落ちた種をかき集めて適当に蒔いたほうが早く発芽したという中葉春菊に習って、一旦、土に落としてかき集め、種の数も覆土も適...
30℃ 20.4℃ 湿度:79% 2013-10-10 0日目
reef さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote