クリスマスローズ
終了
成功

読者になる
クリスマスローズ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 4株 |
-
花をカット
葉が生い茂ってきて 花が見えなくなってきたので、切り取った。 このあとはたぶん変化もないと思うので いったん終了することにした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-20 201日目
-
長持ち
花はグリーンががったあとそのままの状態を保っている。 葉がぐんぐん育って、もはやよく見えない^^;
18.4℃ 5.9℃ 湿度:24% 2014-04-11 192日目
-
花の色
花はまだ散らずにいる。 色がグリーンがかってきちゃったけどね~。 古い葉を追い越し、新しい葉がぐんぐん育っている。
15.5℃ 5.2℃ 湿度:36% 2014-04-05 186日目
-
花一輪
雄しべがぽろぽろ落ちてきた。中央にタネを作りかけているが、タネをつけさせると株が弱るのでなるべく早く切ってしまったほうがいい。けど、花はもう少し残しておきたい。そんな時は、タネのなる部分だけ取ってしまえばいいらしい。一輪だけだもんなぁ・・・...
16.3℃ 11.8℃ 湿度:80% 2014-03-30 180日目
-
花見
元株の花は もっとくすんだ赤系だったような気がしたのだけど きれいなピンクのが咲いた^^ それにしても まさか1つしか花ができないとは思わなかった。 何がいけなかったのか・・・。 肥料不足だったのかな...
20.5℃ 3.9℃ 湿度:36% 2014-03-24 174日目
開花 -
8分咲き
花が1つ咲いた。 こんな色だったかなぁ・・・。 もっと濃くなっていくかな。 それはそうと、他の花芽の伸びている葉は ほんとに葉でしかない。 花がない! まさか1つだけってことになってしまうとか? が...
13.7℃ 4.1℃ 湿度:47% 2014-03-21 171日目
-
他の花芽
気温上昇で、あとの4つの花芽も葉がぐんと伸びてきた。 しかし、最初の花芽の出方と違う。 最初のは茎が2つ合体したような形だったのだけど 今のは葉つきの茎が1つぐんと伸びているのみ。 全部花がつくもんだと思ってたけど、...
18℃ 1.7℃ 湿度:51% 2014-03-17 167日目
-
姿をあらわした
花の蕾がはっきり見えてきた。 あとの4つの花芽はやっと葉が出てきたところ。 順々に咲けば長く楽しめるけど 葉も少ないのでちょっと寂しい。
18.7℃ -0.1℃ 湿度:43% 2014-03-12 162日目
-
赤み増す
葉が開ききらないけど、花に色が徐々についてきた。 他の花芽は、まだまだだ。 気温が上がって来ればぐんぐん成長するかな・・・。
10.3℃ 1.3℃ 湿度:45% 2014-03-09 159日目
-
2つ目も
まだ葉に隠れているけど、花が見えてきた。 2つ目の花芽もようやく葉が出てきた。 ずいぶん時間差があるなぁ。
7.4℃ 0.5℃ 湿度:38% 2014-03-06 156日目