栽培記録 PlantsNote > レタス > サニーレタス > あちらこちらにバラまいた サニーレタス
現在・RADICHETTA3株とサニーレタス2株だけ別に育てているプランターです。 本日ガッツリ収穫!! こちらのプランターにはお礼にIB肥料を入れました。 そして、明日から寒くなるということで、ひと組余っていたビニールカバー...
12℃ 7℃ 湿度:41% 2013-12-17 82日目
サンチュのプランターのサニーレタス、サンチュと一緒に収穫 彩にいい感じの色です。 収穫前の写真を撮りそこなってた(笑) お礼にIB肥料をいれます。
11.9℃ 5.4℃ 湿度:32% 2013-12-16 81日目
新しいゴールデン培養土を入れたプランターなのに・・・。 やっぱり株が縮れてきて、大きくならないので、収穫して終了します。 土が悪いのか??もともとの株が悪いのか?? 結局理由がいまいちわからなかった・・・。 九条ねぎとの混色がダメっ...
12.8℃ 7.3℃ 湿度:45% 2013-12-11 76日目
なんとなく、全部のプランターに液肥をまいてみた。 陽によく当たるプランターは赤がきつい、わたしは薄いぐらいの方がいいな~~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-12-01 66日目
一番元気に育っていたプランターも新芽にシワで・・・イマイチな状態です・・・(^_^;) このプランターはもう少し様子を見てみます。 新しい土を使っているので、原因は土ではないはず・・・・。 寒さのせいもあるのかな?? 明日。...
18℃ 8.7℃ 湿度:43% 2013-11-28 63日目 肥料
やっぱり新芽が縮れた株はダメっぽいです。 葉が大きくなっても直ぐに枯れてきます。 丸鉢 3株中2株 四角の鉢 4株中2株 イタリアンレタスとの混植 3株中1株 撤去しました。
18℃ 8.7℃ 湿度:43% 2013-11-28 63日目
新芽の部分がミョーにシワシワしている株は、全体的に成長が遅いです。でもシワが多くても綺麗に成長しているはもあるし・・・。 ダメっぽい株もある??ある種の病気なのか、種類なのか??? もうちょっと観察が必要か??
17.4℃ 7.1℃ 湿度:51% 2013-11-24 59日目
新芽がくしゃくしゃになって出てくる株がある??? 虫がいるわけではなさそうなんだけど?成長差が出るようなら間引き収穫かな?? もう一回り大きくなって欲しいです。
16.3℃ 7.3℃ 湿度:46% 2013-11-21 56日目
レタス類まとめて IB肥料を入れました。 新しい培養土を入れた、九条ネギとのプランターが一番成長が早い気がします。
12.5℃ 7.9℃ 湿度:50% 2013-11-12 47日目
作業をしていたら、この大きなプランターを空けたくなった。 (エンドウ類のスペースの確保も必要だし・・・。) ①イタリアンブーケレタス から独立させた3株がうわっているプランターに 3株移植 ②空いている浅めのプランターに残り...
21.5℃ 12.3℃ 湿度:50% 2013-11-08 43日目
メトロノーム さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote