デタラメ荒記事 で
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 葛飾区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 6.6㎡ | 種から | 999株 |
-
泥とか風に飛ばされないような座業
ハナマサで安くて、産地は中国じゃないムール貝を買えて、殻はティバッグ、アサリの殻と合わして、空いてる土の上に散布してる。 数千円分水苔は死んでるようで、頼れないの代わりに。
15.9℃ 10.3℃ 湿度:90% 2015-03-19 627日目
-
まだauのスマホで写真アップできん
まあ、実ったブドウが鳥に食べられて、うんち掃除しなきゃ、鳥の嫌がらせものを植えなきゃかも、鳥インフルは面倒。 柿の木を買った、立性ローズマリーしか生きられないベランダだろうね。立性ローズマリーに専行しようかな。わさびなもう萎えてきた(...
8℃ -0.6℃ 湿度:51% 2014-12-28 546日目
-
まあまあ、携帯で写真アップできん
新しいアンドロイドに対応できんところはもう数ヶ月、アロエベラは増殖してみるところ、室内は大丈夫、あと色々実験中
22.7℃ 12.9℃ 湿度:75% 2014-10-25 482日目
-
整理整頓
ハイポネックスを買って、効果が楽しみ。 色々考えてるね、 苗はでかくても、栄養はたっぷりに限らない、 買わせるだけでいいわけだよね。 ニラ、ネギにアブラムシっぽい、黒いやつにやられ続けてる。 去年からの連作障害かい? ...
22.4℃ 17.9℃ 湿度:90% 2014-06-08 343日目
害虫 結実 開花 発芽 -
整理整頓
引越ししなきゃ覚悟で、 4種類のグリーンカーテンを鉢に植え込んだ。 2時間以上かかって、膝は悲鳴をあげてたww あまり部屋の中で食用ものを植える必要はないので、 20キロ台の鉢セットを外にだした。 土は10キロも破棄し...
23.9℃ 14.1℃ 湿度:58% 2014-04-26 300日目
-
ご機嫌よ
室内しの植木は置きすぎると、部屋のものの整理整頓も行き止りのようになった。 部屋は暖かい、Tシャツだけで生きられるほど。 観葉植物は自然に葉っぱの数を控えるかんじ。 復活の様子は全くないローズマリーを破棄状態で、他人んちの日が...
21.8℃ 13.5℃ 湿度:57% 2014-04-17 291日目
-
ポトス、アレカヤシ購入
先週 PM2.5 、換気もろくで出来てなかったし。 花粉症っぽい、寒暖差アレルギーかもがww なるべく取り除ける原因を.. 植物からマイナスイオンはデマだが、 サンゼベリアより空気を増加できそうものはありそうで.....
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-02-08 223日目
-
室内、ポリマ敷き終了
オムツとかの吸水作用を注目 <-土が乾いたら、分かりやすくなったねww まだ上に敷くだけで、今の毎日水やり>3日一度になれた。 猫草の鉢にも応用したww
6.2℃ -0.3℃ 湿度:33% 2014-02-06 221日目
-
オムツとかの吸水作用を注目
http://www.youtube.com/watch?v=L0URRKmOy10 使ったオムツの中の給水ゼリーは 土に入れたり、うえにしたりするだけ、 土の保湿率は1倍以上増すってw しかも無毒、作物に使えて、一年以上効果持つってw...
12.8℃ 4.9℃ 湿度:43% 2014-01-29 213日目
-
作物は半年経ちました
仕事は替えるから、これから水遣りひもをたくさん作らなきゃかもな。 小岩で雨水を汲み放題ところを発見したが、仕事替えたら行かなくなるね。 カメラを借り出したから、もう一台スマホに投資するお金がなく、 しばらく文字のみにさせていた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-12-28 181日目