種蒔き (筋蒔き) - ネギ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > ネギ-品種不明 > 【万能小ねぎ 】 (種から13.11/1 再播種)

【万能小ねぎ 】 (種から13.11/1 再播種)  栽培中 読者になる

ネギ-品種不明 栽培地域 : 鳥取県 西伯郡伯耆町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 100
作業日 : 2013-10-18 2013-11-01~1日目 晴れ のち 曇り 20.3℃ 8.9℃ 湿度:73% 積算温度:0.0 ℃

種蒔き (筋蒔き)

万能小ねぎスレンダー (トーホク)
嫌光性
苦土石灰 150g 堆肥 3kg 化成肥料 100g
極端に乾燥するとき以外、水やり不要。
早く細く収穫する場合は密植に、ゆっくりでも太くする場合は粗植に。
追肥と除草を兼ねた中耕、土寄せで根部に酸素を供給。(2週間おき)
草丈30~40cmを目安に収穫。株元3~5cmカットで継続的に収穫できる。

なるほど。
しかしです。種の袋には「10日位で発芽しますから、それまでは「水やりをしません」と書いてあります。
なのに、タネまき後は「十分水やりをします」とあるサイトが殆どです。
どげしたらいいだ??

不幸にも、来週は台風で豪雨かもです。。。
たぶん極端に乾燥しなければ、それなりに発芽するような気がするのですが。

苗床 : 60cm×120cm
筋  : 間隔15cm 4本 溝5mm 覆土 おがくず
べた掛け : 不織布+遮光ネット
トンネル : 不織布

トンネルまで要らないのですが、来週の台風に備え、今から強風豪雨対策です。

台風対策



種蒔き  ネギ-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
reef さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数627ページ
読者数4

畑仕事1年生の初めての春です。無農薬栽培で、小さい程怖い病害虫相手に悪戦苦闘しながらも、不思議と驚きの連続に、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

緑メモ=アブラナ科
桃メモ=キク科・アカザ科
水note=セリ科
白note=ネギ属・マメ科

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数4人

畑仕事1年生の初めての春です。無農薬栽培で、小さい程怖い病害虫相手に悪戦苦闘しながらも、不思議と驚きの連続に、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

緑メモ=アブラナ科
桃メモ=キク科・アカザ科
水note=セリ科
白note=ネギ属・マメ科
-->