次の世代を残せる種。
小学生の理科の時間で習った、おしべとめしべの受粉により植物は通常花を咲かせ、実をつけ、種子を作り次の世代に引き継いでゆく・・・
だから自分の作っている野菜もうまく種を取れば来年もタダで野菜が作れるんだと思っていました。
種が種としてその名の通り、ごく自然のあるべき姿でDNAを伝えてゆくあたりまえの命のリレー。
それが、自分の育てている野菜でほとんど行えないという恐怖。
ホームセンターや園芸センター、はたまた農家の直営販売所で売っている種や苗。
今度は何を作ろうかなー。。。という楽しみだけしか見えていませんでした。
でもそれは無知の恐ろしさ。
野菜と関わるほとんどの場面で、交配新品種、F1種、一代雑種、病気に強くよく揃い収穫量アップした新品種…そんな夢のような不自然な品種に喜ばされて、実はもはや購入する種でしか栽培できる品種がないようないびつな農業構造に席巻されている事実。
交配がもたらす生産性や耐病性の向上などについてはすべてが悪いとは思えないけど、一代だけのために雄性不稔から生み出し続けられる異常な命のサイクル。
家庭菜園を初めて、こんな事実を認識し疑問を持ち、種が出来ないことを実際に体感するようになったのが自分自身への初収穫なのかもしれません。
次に残して行ける健全性の高い種子を育てたいと思うようになったのです。
不健全な野菜を食べて嬉しがっていては、家庭菜園の意味をなさないですからね。
まあ、偉そうに書きだしましたが、そんな危険性にいち早く警鐘を鳴らしていた野口さんとこの種をゲットしたのでうれしくて初めて撒いてみることにしました。
まずはお試しのプランターからですが、様子を見ながら路地にも撒いてみようと思います。
p.s.なんのこっちゃか、、という方がおられましたら図書館などで日経の本「タネが危ない」野口勲著 をご覧になっても良いかもです。
もっとこの手の話の研究が進み、事実の究明が進むと良いなと思っています。
レンコンかあさんさん 2013-10-30 14:23:29
私も在来種ファン♪固定種ファンです♪
下手くそながらも、コツコツ種取りしていくと
どんどん我が家の菜園環境に合った
野菜達になってくれると、実感します!(*^^*)
(かなり、大雑把なので拘りなく種取りしちゃいますが…)
良い種が、もっと広まって
永く続いて欲しいですね~( ´∀`)
keroさん 2013-10-30 18:15:45
初めまして。keroと申します。
よろしくお願いします。
ジュンク堂で種売ってるんですか?
最近TVでも取り上げられていますね。
私もたまに野口種苗さん通販で注文しますが、
夏野菜は売り切れ状態が多かったです。
思い立ったのが遅かったようです。
今年小松菜の種採ろうとしたのですが、
思ったより上手く行きませんでした。
そっか。そういや一代ものでしたわ。
なおちさんのページで気付きました。
ありがとうございます。
なおちさん 2013-10-31 16:46:37
レンコンかあさんさん
偉そうことを言っていますが、そこまで育てられるかはわからないんですけどね…スミマセン。。
でも、意識の問題と少なくとも自然の摂理の当り前の循環の中で生きていたいなとも思います。
頑張ります!!
なおちさん 2013-10-31 18:27:19
keroさん
ジュンク堂の池袋本店の7F(くらい)に特設コーナーがありました。
たぶん今でもあって、今は秋野菜のタネが置いてあると思います。他にも同じ志で栽培されているタネ屋さんのタネもありました(野菜ではなくハーブかなんかだったと思いますが)
私自身は大したことができるわけではないので、大仰に構えるつもりはないのですが、せめて自分では正常な自然界のサイクルにあるものを作りたいと思っています。
自家採種までたどり着かなかったとしても、遺伝能力的に不自然な実や葉を身体に摂取するというのはやはり抵抗があるのです。
なんとなく現代の我々の身体にもよからぬ影響を及ぼしている気がしますし。
完全無農薬とか自然農にこだわる人は多いのにそもそもこういった品種や種子の在り方の論議があまりなされないのは不思議ですね。
家庭菜園ブームの次のムーブメントがこういったところに波及して行って、もっと在来で美味しいものを追及して、そこから自然交配でさらに美味しいものが出来て一般流通が見直されればと願っています。
とりあえず、まずは自分から(笑)