-
積雪に潰されています
後で植えた赤玉ねぎが、積雪前と変わらず立っているのに、すっかり根付いているべき玉ねぎが潰れているのは、やはり何か病気で、体力がないんですね。
なんとかしたいのですが、、。
6.7℃
2.5℃ 湿度:60% 2013-12-22 52日目
-
病気でしょうか?
下葉の葉先から枯れていたのは、もしかすると病気だったのかもしれません。
一番元気な苗に、白っぽい斑点が現れました。
どうしたらいいんでしょう。。。
11.6℃
4.9℃ 湿度:74% 2013-12-19 49日目
-
pHが少し改善されていました。
5.5~6.0pH前後になっていました。
小雪の吹き付ける中に、か弱いながらも、ピンと立っているように感じます。
7.5℃
0.4℃ 湿度:69% 2013-12-13 43日目
-
酸度計5.0pH、パニックです!
枯れていく原因を知りたくて、酸度計を買いました。
玉ねぎの区画は、まさかの5.0pHです!
もう、パニックです。
枯れていく過程で、有機石灰を撒いてみましたが、やはり効くのは遅いようです。
ならばと、木灰を一部にテスト散布し...
11.4℃
2.9℃ 湿度:77% 2013-12-08 38日目
-
枯れ止まった?
下葉の先から次々と枯れていたのが、少し止まったように感じます。
小さくひ弱だった苗は、更に小さくなりました。
このひ弱な苗は7割もあり、辛うじて芽だけが残っているものさえあります。
最後に植えた最高の苗も、未だに根付いていないのか...
15.7℃
4.2℃ 湿度:77% 2013-12-05 35日目
-
葉っぱが枯れていきます
植付けると、葉っぱが枯れていきます。
最高だった苗も、濃い緑がだんだん薄く黄色くなっているようです。
なにか病気が広がっているのでは。ふあん。
片目をつぶって観察を続けます。
19℃
10.9℃ 湿度:69% 2013-11-25 25日目
-
理想の苗100本!
期待を上回る100本もの超元気な苗を頂きました。
我が家のピンキリ苗のピンと、近くの農家からの苗の間に置いてみると、雲泥の差です。
近くの農家の苗も、ホームセンターの苗も、長さ20cm、太さは3mm程度のか細い苗でしたので、長さ...
16.5℃
7.1℃ 湿度:75% 2013-11-23 23日目
植付け
-
超元気な26本追加
すんごく元気でしっかりした苗を頂きました。
理想の苗です!
もう少し残ってるからまた今度って、期待極大です!
13.1℃
6.2℃ 湿度:53% 2013-11-20 20日目
-
枯れてません?
12日に植えた苗は、あまりの冷え込みに耐えきれなかったのか、倒れたままで、かなりの葉っぱが枯れています。
芽の部分が生きているので大丈夫と言われても、細かった苗が更に細くなって、ショックです。
最初に植えた我が家の苗は、大きく元気だ...
13.1℃
6.2℃ 湿度:53% 2013-11-20 20日目
-
もみ殻で防寒
マルチの隙間から冷たい風雨が吹き込んで、震えているように見えます。
隙間をもみ殻で埋めてみました。
16.8℃
6.7℃ 湿度:68% 2013-11-17 17日目