雑記(収穫、作業、肥料、水やり他) (その他-品種不明) 栽培記録 - テル
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 雑記(収穫、作業、肥料、水やり他)

雑記(収穫、作業、肥料、水やり他)  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 千葉県 東金市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 66㎡ 途中から 1
  • 色々

    アップルゴーヤの収穫、 そして大きくなったキュウリ、キュウリもみを作るので庭のシソを採りました。 ついでにオカワカメも一緒に収穫。

    28.3℃ 23.4℃ 湿度:92%  2017-08-18 1386日目

  • 今日の収穫

    アップルゴーヤ3,4,5個目の収穫と成りました。

    24.3℃ 22.8℃ 湿度:94%  2017-08-16 1384日目

  • ピークは過ぎた夏野菜

    夏野菜のナス、キュウリ、トマトもピークは過ぎた感じです。 やっとアップルゴーヤが少し収穫出来るようになりました。

    25.6℃ 23.3℃ 湿度:93%  2017-08-13 1381日目

  • 本支柱たて

    長ナス、千両2号の本支柱たてを行った。 さすがに仮支柱では無理な状態に成ってきたかな。

    21.9℃ 17.9℃ 湿度:70%  2017-06-12 1319日目

  • 二番苗の様子

    種からのナス、これは千葉産青大ナスだったかな? 葉の成長も良くなってきた、 写真撮り忘れたが先発隊の千両2号苗からの物も第一果摘果、脇芽欠きも終了している 。既に太股丈まで成長、目指せ〇〇〇(笑)。

    21.7℃ 18℃ 湿度:74%  2017-06-11 1318日目

  • 春来る

    春到来、 寄せ植えのサクラか咲き始めました、 二分咲き位かな。 庭のタラノメ発芽、山菜の王様です。 早く天ぷらで食べよう!(笑) 3枚目は私の土筆採種場所、私のテリトリー? 土筆、スギナ液を作るための重要な場所です。 ...

    18.1℃ 9.5℃ 湿度:69%  2017-04-05 1251日目

  • 畑わさびの開花

    畑わさびの花が咲いています。 茎、葉、花も食べられると云うことだが 沢山花が咲いてしまった。 多年草だから昨年植えた株なので今年は食べないで増やしています。 他に行者ニンニク、西洋ワサビも食べずに育苗中です。

    11℃ 7.2℃ 湿度:60%  2017-04-02 1248日目

  • 豆とナス

    ①八升豆 紫の花が綺麗(写真なし)でドーパミンで知られている豆です。 ②なたまめ 現在25センチは ③ロッサビアンコナス 軟らかくて美味しいイタリアナス、 既に採種も済んでいます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-04 1038日目

    結実

  • えんどう組も動きだす!

    暖かくなり、えんどう組も動きだしましたね。 絹さや、スナップ、黄さや、大さや、ツタンカーメンです。

    21.4℃ 11.3℃ 湿度:77%  2016-04-09 890日目

  • クリスマスローズ

    花のノートを作って無いので、 クリスマスローズ・パープルピコティとイエロースポットです。 イエロースポットは30花位咲くように成りました、パープルピコティは地植えが遅くこれからです。

    20.6℃ 9.9℃ 湿度:91%  2016-04-04 885日目

    開花