雑記(収穫、作業、肥料、水やり他) (その他-品種不明) 栽培記録 - テル
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 雑記(収穫、作業、肥料、水やり他)

雑記(収穫、作業、肥料、水やり他)  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 千葉県 東金市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 66㎡ 途中から 1
  • プラ鉢でカリフラワー

    今年のテーマにプラ鉢で秋冬カリフラワー栽培を行いました。 ここに来てやっと収穫出来るようになりました、 今日はカリフローレを食べることにして収穫しました。 ロマネスコ後2個、紫のパープルフラワーは後1個、オレンジは終わりました...

    10.9℃ 3.1℃ 湿度:58%  2015-12-30 789日目

  • 1年仕込み腐葉土

    昨年の秋から落ち葉を集めて腐葉土作りを行いました。 最初は発泡スチロール箱での腐葉土作り、3回切り返して半腐葉土位でマルチに使いました。〈1枚目〉 次は袋に大量に集めて仕込みました、 出来上がりは緑の袋に4,5袋強、 完全な...

    21.9℃ 16.5℃ 湿度:77%  2015-10-18 716日目

  • ダビデは続く

    収穫が続いています、 そろそろ採種をしなければなりませんね。今迄は全て食べてしまいました(-_-;)。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-03 701日目

  • 収穫しました。

    〈一枚目〉 子ショウガの収穫です。生で味噌を付けて食べるのが好きなので今年は子ショウガにしました。早速味噌を付けてたべると、ガブッ!ショウガの香りと歯触りが最高です。当分食べるときに収穫出来るので嬉しいです。 〈二枚目〉 丘わかめ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-01 699日目

  • 副産物

    昨日、十五夜の為にススキを取りに近くの山に行きました。 以前から蔓は確認していましたが実っていました(^o^)、アケビをゲット!

    26.3℃ 19.4℃ 湿度:88%  2015-09-28 696日目

  • 干し芋作り

    紅はるかで干し芋を作りました。今日は雨模様なので明日まで室内に置いておきます。 干し柿はそれらしくなってきました。

    17℃ 6.8℃ 湿度:84%  2014-12-20 414日目

  • 花は咲く

    ①先日、相方が綺麗だったからと買ってきたシクラメンの花、来年は咲かせることができるでしょうか。毎年買っている気がする! ②風船唐綿、生け花をされている方はご存知だと思います。

    9.3℃ 0.7℃ 湿度:59%  2014-12-19 413日目

  • 生ゴミ堆肥作り

    今回は袋による生ゴミ堆肥作りです。 葉物、虫食い野菜等が沢山集まり半乾燥されたので仕込みに入りました。材料は落ち葉、米糠、生ゴミ、畑の土です。 しっかり踏み込み袋の上まで詰め込みました。 発酵を促す為にビニールを掛けました。発酵が進む...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-12-03 397日目

  • 冬が来た

    冬の風物詩、干し柿を作りました。 朝から110個皮を剥きました(私ではありません(笑))。熱湯に潜らせカビ防止に焼酎を吹き付けるのですが面倒で投入! ヒモで縛り吊り下げました。 数日天候不順で不安は有りますが美味しくなって干しい柿。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-29 393日目

  • レタスの様子

    ノートが無かったので作業ノートへ今日の様子を記録しました。

    18.3℃ 11.7℃ 湿度:74%  2014-11-24 388日目