雑記(収穫、作業、肥料、水やり他) (その他-品種不明) 栽培記録 - テル
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 雑記(収穫、作業、肥料、水やり他)

雑記(収穫、作業、肥料、水やり他)  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 千葉県 東金市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 66㎡ 途中から 1
  • 2回目の仕込み

    腐葉土作り、2回目の仕込みを行いました。 仕込みは前回と変わりは有りません。 落ち葉を入れ糠、畑の土石灰等を入れ足で踏み固めていきます。今回も5層にしています。2日位で発酵が始まり温度の上昇が有ると思うので確認する予定です。

    16℃ 8℃ 湿度:81%  2014-11-20 384日目

  • 腐葉土作り、8日目の観察

    腐葉土を仕込んで8日目の観察 ○箱を開けて取り出すと発酵も進み落ち葉のミルフィーユ状態に変化有り。 ○1回目の切り返しを行う事にした。発酵が進んでいない所もある、米糠の振りかけ方にバラツキが有ったようだ。 ○層を砕き発酵不...

    17.6℃ 9.5℃ 湿度:47%  2014-11-14 378日目

  • 家庭菜園の腐葉土作り

    発泡スチロール55×42×27センチを使用して腐葉土作り・1回目の仕込みを行いました。 ○箱の底5ヶ所、横計10ヶ所に穴をあける ○枯れ葉敷き詰める、乾燥しているので水を振りかける ○糠、ヨウリン、苦土石灰、畑の土を振りかける ○足...

    20.3℃ 15.3℃ 湿度:90%  2014-11-06 370日目

  • 枯れ葉集め

    腐葉土作りとマルチ用にケヤキの葉を集めてきました。90リッタ―1袋、45リッター4袋集めた、まだこれから数回集めていきます。

    19.1℃ 17.2℃ 湿度:66%  2014-11-05 369日目

  • 銀杏食べる

    近くで拾ってきた銀杏をレンジでポンして食べました。 使用済みの封筒に銀杏と少しの塩を入れて封筒の口を捻って締めます。 後はレンジで温めるだけ→→ポンポン、数位の音がしたら出来上がり!

    21.6℃ 14.2℃ 湿度:58%  2014-11-03 367日目

  • 収穫

    台所で発芽した里芋4個から、これだけ収穫出来ました。 やっと最後のサンマルツァーノの収穫です。

    18.6℃ 11.5℃ 湿度:49%  2014-10-28 361日目

  • レタス

    ほうれん草、ダイコン等の間に4株だけ植えでて少し虫除けに協力して貰おうじゃないか!

    24.2℃ 17.8℃ 湿度:67%  2014-10-09 342日目

  • ニラ

    庭の土止めに栽培しているものです。少し前に収穫して食べましたが、たまに化成をパラパラするだけで重宝物です

    24.2℃ 17.8℃ 湿度:67%  2014-10-09 342日目

  • 彼岸花の開花

    我が家の彼岸花が開花しました。

    21℃ 湿度:71%  2014-09-18 321日目

    開花

  • トウガラシ群の収穫

    トウガラシ群(万願寺、伏見甘長、甘とう美人、パプリカ)をまとめて収穫しました。分けていなかったので個々のノートUPしません。

    24.4℃ 20.5℃ 湿度:74%  2014-09-17 320日目