日本ほうれんそう(2013秋まき)
終了

読者になる
日本ほうれん草 | 栽培地域 : 東京都 国分寺市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 30株 |
-
収穫完了
ボウル1杯くらい 少し成長しすぎた。とうが立ち始めている感じ。茎が長くなった。 味はいいが、葉が弱く育てにくいと思う。来年は寒ちじみにしよう。
10.2℃ 1.9℃ 湿度:36% 2014-03-08 124日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
軸が赤くてしっかりしている
8.3℃ 2.9℃ 湿度:48% 2014-02-23 111日目
(0 Kg) 収穫 -
大収穫
軸が赤く太くなった。ゆでて食べたらしっかりした味でおいしかった ボウル1杯収穫
6.9℃ -0.2℃ 湿度:79% 2014-02-15 103日目
(0 Kg) 収穫 -
大雪
トンネルは無事
9.2℃ 1.1℃ 湿度:58% 2014-02-09 97日目
-
収穫
少しかれ気味 ボウル一杯収穫
12.3℃ 3.8℃ 湿度:52% 2014-02-01 89日目
(0 Kg) 収穫 -
枯れてきた
ボウル一杯収穫 日本ほうれんそうのほうが枯れがひどい
14.5℃ 2.4℃ 湿度:49% 2014-01-26 83日目
-
葉が黄色くなってきた
葉の一部が黄色くなってきてその部分が枯れてきている。石灰がたりないのか? ボウル1.5杯収穫
7.1℃ 2℃ 湿度:40% 2014-01-19 76日目
-
間引き収穫
ちぢみに比べると葉が薄くやや物足りない。秋まきはちぢみ一本でいいかも。
11.7℃ 2.4℃ 湿度:48% 2014-01-04 61日目
-
今日は水だけ
少しヒョロヒョロか?
9.5℃ 0.5℃ 湿度:39% 2013-12-29 55日目
-
また間引き
昨日に続きざる半分強
11.4℃ 5.5℃ 湿度:43% 2013-12-22 48日目
- 1
- 2