-
病気?
果実に茶色いさびのような
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-17 471日目
-
少しは大きくなったのか
順調そうな感じ
27.6℃
15.2℃ 湿度:70% 2014-06-14 468日目
-
4個
結局落ちずに残ったのは、ジベレリンをかけた4個のみ
1箇所は2個くっついているので、適当な時期に一つ摘むことに
2年目で3個の収穫できれば
31.1℃
18.7℃ 湿度:68% 2014-06-03 457日目
-
追肥
玉肥12g
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-01 455日目
肥料
-
結実
落果せずに少しづつ大きくなっている
30℃
12.6℃ 湿度:57% 2014-05-28 451日目
-
結実
小さな実がなっているが
ジベレリン濃度を間違ったのが気になる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-17 440日目
-
接ぎ木
接ぎ木から小さな芽が出てるような
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-15 438日目
-
ジベレリン処理
ブドウの処理のついでに
ジベレリン50PPM散布
(濃度間違えてる 4倍の濃さになってる200PPM)
27.3℃
8.6℃ 湿度:61% 2014-05-11 434日目
-
開花
満開
受粉させる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-11 434日目
-
開花
花が咲きだす
BTゼンダーリ散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-07 430日目
開花