庭のバラ作業 2013年秋~2014年冬まで
終了
成功

読者になる
バラ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 豊田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 100㎡ | 途中から | 30株 |
作業日 : 2014-07-06 | 2013-11-08~240日目 |
![]() |
オクラホマ開花
オクラホマ、ついに花を見れました。
花をアップにするとなんだかちょっと繊細っぽいかんじもするのですが、茎がひょろ長くなりすぎてしまい(2本しかない茎が150cmくらい…)、バランスが悪くて全体像を含めると全然繊細ではありません…。
シュートの先を切るのが遅すぎたのかなあ(;´Д`)
香りは、とってもいい香りです。
たぶんこれがフルーツ香ですね。
強さは、ラ・フランスといい勝負ですが、今はラ・フランスもこのバラもそんなに香らないです。
何が原因…?
名なしの赤いミニバラ、最初の開花からずっとこんな調子で、花が全く絶えません。
どんどん蕾が出てます。
家のバラの中で一番連続がすごい。
オクラホマ
赤いミニバラ