台風通過後の今日、カクテルと品種不明のピンクバラに、まだ初期の黒点病が出た葉を結構たくさん見つけました。
台風中に出たっぽいです。
ということで、殺菌剤を散布しました。
カリグリーンはうどんこ病のことしか書いてありませんが、殺菌剤だから効くのではないかという思いで…。
回数制限がなく、カリ成分で高温に強くなると書いてあるので、夏にまいてみたかった。
カリグリーン800倍+ストチュウ500倍弱+ニーム500倍弱の混合液を散布しました。
散布中、噴霧器から綺麗に霧が出なくなくなり、壊れたー!と焦りましたが、カリグリーンの粉末が噴霧口に詰まってしまったせいのようです。
撹拌したつもりでしたが、うまく溶けていなかったのかも。
そして、オルトランDXの粉末を根元に散布しておきました。
適当ですが、一株につき1gくらい。
今はハムシがものすごい勢いで、二番花開花中の品種不明のピンクのバラがズタボロです。
もはやハムシのファミレス状態です。
効くといいですが…。
これからチュウレンジバチの幼虫がすごくわいてくるはずなので、これにも効くといいなと…。
しかし、今年はコガネムシが不思議と少ない気がします。
ほとんど見かけません。
これから?
hiroさん 2014-07-11 23:30:15
ああ~…、
言われてみればそうですね…(;´Д`)
アルカリと酸を同時にまいてますね(>_<)
やり直しになりそうですね。。
気がついてなかったら、後でなんでだろーとか言ってたと思います。。
ご指摘ありがとうございます!
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-07-11 23:34:00
カリグリーンの効果無し は語弊がありますね。
カリグリーンにストチュウを加えることで、効果を無効化した
が正しいです。
ちなみに、カリグリーンはアルカリ性に弱い微生物に効果があるので、黒点病菌がアルカリに弱いなら、 効くかも知れません。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-07-11 23:46:42
化合物名間違ってたので消したけど、
炭酸に酢酸入れたら炭酸ガス発生しちゃうはず
ということが、削除したコメントに書いてあったのです。
という、覚え書き
hiroさん 2014-07-12 00:03:21
黒点病はカビの一種だそうなので、アルカリ性は苦手かもしれないです。
今まで効くかどうかだけで、成分のことはあまり気にしてなかったのですが、そういうふうに考えるんですね。
とても参考になりました\(^o^)/
カリグリーンは回数制限がないので、数日後にまたトライしてみます。
これが効いたらほんとうにいいんですが…。
hiroさん 2014-07-12 00:07:13
私は化学式を見ても何が起こるか想像もつかない系なのですが…
ガスが発生したらちょっとヤバかったですね~(;´Д`)
これから成分に気をつけたいと思います(´ε`;)
hiroさん 2014-07-12 00:09:16
今日は空気圧式の噴霧器の調子がおかしかったんですが…
ひょっとしてそのせい…(´ε`;)
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-07-12 09:43:44
ガス発生っても、二酸化炭素=炭酸ガス、コーラのシュワシュワした泡と同じです。
カリグリーンとストチュウを混ぜたときに細かい泡が出たなら、その泡がコーラのシュワシュワと同じです。
泡の出方は濃度にもよるので実際はわからなけど、単独使用で時間をずらして他を併用した方が効果があると思います。
(私個人は木酢液、ストチュウを信用してないので、あしからず・・・)
偉そうに言ってますけど、素人なのであまり信用しないで下さいヽ(;´Д`)ノ
hiroさん 2014-07-13 17:08:11
炭酸なんですか~焦りました(^_^;)
手作り品と正規の農薬を混用するのはやっぱり止めたほうがいいですね、何が起こるか分からないです。
ストチュウはアブラムシには効いてるような気がします。
菊の芽にアブラムシがたかってたところに散布したら翌日いなくなって、それからしばらくつきにくくなりました。
他の虫には効いてないみたいですが。。
そして薬害などはどうだか分かりません…。
さすがに野菜には使ってないです(^_^;)