庭のバラ作業 2013年秋~2014年冬まで
終了
成功

読者になる
バラ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 豊田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 100㎡ | 途中から | 30株 |
作業日 : 2014-02-26 | 2013-11-08~110日目 |
![]() |
鉢バラの掘り出しと芽出し肥(3月)
バラの芽が伸び始めたので、普通の水やりをするために埋めておいた鉢を掘り出し、ウッドデッキへ移動させた。
まだ朝は凍りつく寒さなので、埋めておいてもいいのだが、埋めてある場所が少し遠いので、細かな管理ができないため(というか面倒くさい…)。
海外からの輸入品で根っこが洗われたごぼうだったオクラホマ、無事に芽が出て一安心。
芽出し肥に固形油かすをやろうと思ったのだが、なかなか水を吸わないので、一晩置いて明日やることに。
それにしても…鉢をあっちこっちへ移動させるのが重労働になってきた…(^_^;)
もうバラは絶対買わんとこういう時は強く思う。。
オクラホマ