ラブにお礼肥 - バラ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バラ > バラ-品種不明 > 庭のバラ作業 2013年秋~2014年冬まで

庭のバラ作業 2013年秋~2014年冬まで  終了 成功 読者になる

バラ-品種不明 栽培地域 : 愛知県 豊田市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 途中から 30
作業日 : 2014-06-14 2013-11-08~218日目 晴れ のち 曇り 28.6℃ 17.7℃ 湿度:54% 積算温度:2209.1 ℃

ラブにお礼肥

数日前に一番花をすべて摘み取ったのにお礼肥をやるのを忘れていたので、今日やりました。
一番花が蕾のうちに大半が虫にやられて消滅したため、二番花の蕾がもう大きくなりかかってます。
そして、早くも1個イモムシに囓られてました。
なんでこのバラは虫に蕾を狙われやすいんだろう…。

写真は名なしのつるバラ。
去年、人からいただいた挿し木ですが、名札が紛失して品種がわからないもの。
育ったらすごい枝が伸びて早くも暴れ出してます。
トゲも鋭い。
アルベルティーヌ並みの大きなつるバラになりそう…。
もう植える場所なさげ。
どうしよ。。



バラ-品種不明 

コメント (3件)

  • SAKURA☆*:.。. ..*☆さん 2014-06-15 21:50:13

    バラの害虫対策って頭が痛いですよね…
    うちは猫も飼ってるし住宅街だし…
    ローズディフェンスってニームを使っています。
    今日はバラゾウムシを発見してしまいました…

  • hiroさん 2014-06-16 23:17:25

    関係あるか分かりませんが、バラに殺菌剤をまいた2日後に、近くにあった睡蓮鉢のメダカの稚魚が一匹残らず消えました(;´Д`)
    たくさんいたのに、全部です。
    ミジンコやスネールや謎の微生物はいるのに、稚魚だけ。
    不思議です。
    農薬が影響したのでしょうか…。

    バラの害虫は今日もいっぱいいました(´ε`;)
    一回見回っただけで、バラゾウムシを30匹くらい捕まえました。
    うちの庭って虫が多すぎでしょうか…。
    ニームって効きますか?

  • SAKURA☆*:.。. ..*☆さん 2014-06-17 00:04:04

    お魚さんが居なくなるなんて悲しいです(T_T)
    うちは猫が居るし農薬は予防程度しか使いません。
    ニームは結構、良いです。
    虫が寄り付かない感じです。
    ただ、週に一回以上の散布が効果的との事です。
    私は帰宅が遅いので夜に散布したりします。
    私が今期、購入したニームを
    バラのノートにアップしたので参考にして下さい!
    虫との戦いに負けては要られません!

GOLD
hiro さん

メッセージを送る

栽培ノート数77冊
栽培ノート総ページ数745ページ
読者数9

http://takoniwa.blogspot.jp/

菜園は去年から始めました初心者です。
本を頼りに試行錯誤してます。
狭い畑にたくさん植えられると聞き自然栽培にしてます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数9人

http://takoniwa.blogspot.jp/

菜園は去年から始めました初心者です。
本を頼りに試行錯誤してます。
狭い畑にたくさん植えられると聞き自然栽培にしてます。
-->