安芸クイーン
栽培中

読者になる
安芸クイーン | 栽培地域 : 奈良県 奈良市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
収穫
お盆にかけて少しづつ収穫開始 今年はよく色づいてくれている あまくておいしい あまりやわらかくなる前においしくいただきたい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-04 1601日目
-
無残
収穫間近の2房がたぶん鳥にやられてしまう 残りのきれいなところを一旦収穫 あまくておいしいだけに残念
35.5℃ 24.6℃ 湿度:64% 2017-07-22 1588日目
-
テープはずす
冠状剝皮のテープはずす すっかり元通り 今年は全体に色づきがいい
31.9℃ 24.6℃ 湿度:70% 2017-07-17 1583日目
-
試しに
少し早いけど触ったら結構、やわらかくなってるところがあり 我慢できずに試食 少し酸味が残ってるけどあまくて美味しい 最初に黒い紙で遮光して、途中で日に当てるようにする方法が ネットにあったので一房試してみた(左) 色づきは強い...
30.1℃ 24.7℃ 湿度:77% 2017-07-14 1580日目
-
防除
木屑が出てるところを カット 中には幼虫が元気に活動中 アルバリン等も枝の中までには効果なしか 今年の秋には徹底的に防除しよう、来年のために
30.2℃ 23.2℃ 湿度:83% 2017-07-09 1575日目
害虫 -
被害あり
よく見たら 結構な数の穴が 木屑も大量に出てる カットすることに
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-08 1574日目
害虫 -
防除
アルバリン散布 今年は 被害少なめ また少し大きくなってきたような
33.6℃ 24.5℃ 湿度:72% 2017-07-02 1568日目
-
着色はじまる
少し早いけど着色し始める 週末アルバリン散布したら、7月中頃くらいには 半分くらい袋はずしてみよう
28.7℃ 19.9℃ 湿度:78% 2017-06-27 1563日目
-
環状剥皮
去年、着色よくなかったので、満開から32日くらいで 5mm巾で環状剥皮やってみた
26.3℃ 19.6℃ 湿度:63% 2017-06-18 1554日目
-
袋かけ
生育不良の粒と房を取って なんとか袋かけ終了
25.1℃ 13.3℃ 湿度:51% 2017-06-04 1540日目