【 つるなしスナック】 (種から13.11/13)
栽培中

読者になる
スナック | 栽培地域 : 鳥取県 西伯郡伯耆町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 18株 |
-
寒さ対策
つるありの誘引に笹竹を立てたので、小さな芽の霜よけとして立ててみました。 芽が出たばかりの所やまだの所には、もみ殻を盛りました。 まだこれから発芽するつもりでしょうか?
9.8℃ 1.9℃ 湿度:81% 2013-12-26 43日目
-
どうしたものやら。。
発芽も成長も揃ったつるありに対し、つるなしは半数以上が発芽していません。 発芽後の成長もすごく遅くてまばらな上に、諦めた今頃になって発芽したりと、あまりの気まぐれに困惑しています。
6.7℃ 2.5℃ 湿度:60% 2013-12-22 39日目
発芽 -
発芽した日のままです
発芽を確認した日から一週間、後からの発芽は無く、成長も見られず、まるで時が止まっているかのようです。 全く発芽していないマルチ穴もあるので、ビニールをかけてポット蒔きしてみようかなどと考えてしまいます。
15.8℃ 3.8℃ 湿度:70% 2013-12-02 19日目
-
発芽です
つるありに1日遅れて、発芽が始まりました!
19℃ 10.9℃ 湿度:69% 2013-11-25 12日目
発芽 -
発芽の気配なし
一部の種が雨に打たれて出ていました。
12.4℃ 5.6℃ 湿度:55% 2013-11-18 5日目
-
種蒔き マルチに点蒔き
つるありの移植と時差蒔きついでに、つるなしも蒔いてみることにしました。 つるありの時に覆土が流されたので、まき穴は押さえて開けて、3粒づつまき、覆土もしっかりと押さえてみました。 発芽するのか若干の不安が残ります。
10.9℃ 6.9℃ 湿度:87% 2013-11-13 0日目
耕起
- 1