-
収穫
少しづつ色づき始める
2個食べてみた
甘酸っぱくておいしい
挿し木の分は少し葉の色が薄いかも
27℃
14.9℃ 湿度:83% 2016-05-29 1463日目
-
結実はじまる、追肥
花もかなり増えてきて
収穫が待ち遠しい
挿し木、根ざしも順調
25.5℃
10℃ 湿度:55% 2016-05-08 1442日目
-
追肥
玉肥 数個
芽が出だす
挿し木、根挿しにしたぶんも 動き出す
あまり増やせないけど、枯れた時用に確保
21.3℃
12.8℃ 湿度:73% 2016-04-03 1407日目
-
植え替え
赤玉土、腐葉土、石灰、元肥
8号深鉢に植え替え
根も整理したので、これも小さい鉢に植付け
今年はコガネムシ被害無し
2℃
-4℃ 湿度:40% 2016-01-24 1337日目
-
剪定、防除
古枝カット、結実した枝きり戻し
マシン油乳剤散布
11.8℃
0.5℃ 湿度:71% 2016-01-11 1324日目
-
防除
トップジンM散布
8.7℃
1.1℃ 湿度:75% 2015-12-27 1309日目
-
株分け
根を切って 株分け
16.4℃
5.2℃ 湿度:83% 2015-12-13 1295日目
-
結実
残りの花に実がなった
夏剪定後に枝が分かれて出てきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-12 1141日目
-
追肥
玉肥、骨粉少々
25.2℃
18.1℃ 湿度:72% 2015-06-28 1127日目
-
夏季剪定
新梢の枝先カット
古い枝間引き
27.9℃
19℃ 湿度:87% 2015-06-21 1120日目