◆ 豚にゃん日記 (その他-品種不明) 栽培記録 - reef
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ◆ 豚にゃん日記

◆ 豚にゃん日記  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 鳥取県 西伯郡伯耆町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 200㎡ 途中から 1
  • 幻の春に、ふきのとう

    夜11時になっても、まだ暖房なしで20度!と昼間の暖かさのままで快適です。 この春のような暖かさも、明後日からの寒波で幻に終わるんですよね。 春だー!と勘違いした豚にゃんが絶好調で、畑中を駆け回り、エンドウの苗3本をダメにしてくれま...

    20.2℃ 8.1℃ 湿度:76%  2014-02-02 73日目

    発芽

  • 春の陽気に食酢希釈液を散布し、種蒔き準備も始めました

    春のような暖かさです。 べと病らしきセロリ、パセリ、玉ねぎ、ほうれん草に食酢30倍希釈液を撒いてみました。 効果が見えれば良いのですが。 あまりの暖かさに、人参の種蒔きが出来そうな気がして準備をしました。 予報を見たら、4日から...

    11.8℃ 1.6℃ 湿度:62%  2014-01-31 71日目

  • 大寒の寒起こしは

    お昼を過ぎているのに、氷の厚さがまだ1cm近くもあり、寒過ぎです。 豚にゃんのお散歩が終わるまで、天地返しをすることにしました。 やり方がよく解らないまま、とりあえずスコップで穴を掘ってみます。 穴掘りが楽しくて、隣の大根そっちの...

    5.9℃ -1.4℃ 湿度:80%  2014-01-20 60日目

    耕起

  • 積雪20cm、とても重い雪です

    殆どの笹竹が着雪で垂れ下がっていて、暮れの30cmよりずっと重そうな雪です。 トンネルが潰れていそうで、氷点下の中、確認に雪降ろしをしました。 FRP支柱の殆どが、大きくしなりながら耐えています。 支柱自体が土にめり込み、ビニール...

    2.9℃ -0.4℃ 湿度:85%  2014-01-10 50日目

  • 春の七草

    昔は神様の前に、七草を並べたまな板を置き、しゃもじとすりこぎで叩きながら歌っていたと、懐かしそうにばぁばが歌います。 ♪七草なずな、とうどの鳥が日本の土地に渡らぬ先に、七草そろえてヤッホンホーンヤ!♪ 朝一の病院で、もう大丈夫と太鼓...

    7.2℃ -1.3℃ 湿度:76%  2014-01-06 46日目

  • ネズミ!

    暖かな太陽が柔らかく、山陰の冬らしからぬ、真っ青な広い空です。 遅蒔きのダイコン1本が、葉っぱだけを残してネズミに完食されていました。 ダイコンハムシが未だにあちこちで黒光りしています。 ブロッコリーの葉にも青虫がいましたし、太陽...

    8℃ -0.1℃ 湿度:73%  2014-01-05 45日目

  • 豚にゃん、化膿して切開手術です

    大晦日のお昼から、右手をかばってベッドから動きません。 ごはんとお散歩が生き甲斐の豚にゃんが、4日になっても、ごはんも食べずにひたすら寝正月なんて、あり得ません。 なす術もなく、動物病院が開くのを待ちました。 幸い今日から通常...

    6.8℃ 2.1℃ 湿度:87%  2014-01-04 44日目

  • 豚にゃん、脱兎のごとく

    溶け始めた雪の上に、10㎝の新雪が積もり、まだ30cmの積雪です。 場所によっては40cmも積もっていました。 雪の重みで見事なアーチを作っていた笹竹は、更に潰れています。 太陽が出たり隠れたりする中、ブロッコリーとキャベツの...

    5.7℃ -3.8℃ 湿度:78%  2013-12-29 38日目

  • 積雪30cm、対策効果がありました!

    笹竹の殆どが着雪で垂れ下がり、地面と繋がって完全なアーチを描いていました。 積雪は先日の倍で、応急対策の限界と予測した30cmになっています。 一見すると潰れたトンネルは無さそうですが、念のために、ひとつづつ確認してみました。 ...

    3.5℃ -0.2℃ 湿度:90%  2013-12-28 37日目

  • 週末にかけて大雪らしいです

    雪に埋もれた時の為に、色々な野菜を収穫しておきました。 ノートにある、春菊、ブロッコリー、チンゲン菜、ビタミン菜、タアサイ、ルッコラを。 ノートにはない、白菜、大根、人参、ゴボウ、里芋、しいたけ、ネギ、セロリ、サンチュ、サニーレ...

    9.8℃ 1.9℃ 湿度:81%  2013-12-26 35日目

GOLD
reef さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数627ページ
読者数4人

畑仕事1年生の初めての春です。無農薬栽培で、小さい程怖い病害虫相手に悪戦苦闘しながらも、不思議と驚きの連続に、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

緑メモ=アブラナ科
桃メモ=キク科・アカザ科
水note=セリ科
白note=ネギ属・マメ科