ジャッキー 2013年12月
終了

読者になる
ジャッキー | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
開花
12月まきもここに来て開花しました。 つぼみが出来てから、かなり待たされた気がします・・・。 そして、雪のあとお部屋で過ごしてから、のヒョロヒョロの影響か、お花も一回り小さいです。
12.9℃ 3.4℃ 湿度:48% 2014-02-25 82日目
-
追肥。
蕾(3個)がもう少しで開きそうです。 お部屋で管理してから、徒長気味?で先細り、先端がかなり小さいのが気になります。 ここで、追肥します。 昨年よりかなり遅めにまいた種も、開花は早まってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-02-21 78日目
-
トレリスを立てました。(蕾?)
室内管理でヒョロヒョロになってしまった。今日は暖かなので、 お外に出して、トレリスを立てました。 すべてがプランターに入らないので、ビニール紐で固定。 なんやかんやと作業をしているうちに、どうも1本折れてしまったようです(><) 他...
10℃ 4.5℃ 湿度:43% 2014-02-16 73日目
-
室内管理になってます。
5日・6日と最低気温零下が続き、袋栽培のジャッキーが少しやられてから、こちらのジャッキーは夜は室内に、 そして、前回の雪以降は、天気も悪いので、昼も室内にいることが多い・・・。 おかげで背丈は出てきたけど、ちょっとひ弱な感じになってきて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-02-14 71日目
-
なんとか大丈夫??
昼間むれむれで、しなっていましたが、夕方には復活してくれました。 となりの袋栽培が心配な状態なので、こちらのプランターは夕方家の中に避難しました。このサイズならまだ避難できるので、なんとか無事に乗り越えて欲しいです・・・・。
5.2℃ -0.5℃ 湿度:35% 2014-02-05 62日目
-
こちらも急成長
12月に入ってから最後にまいた、スナップエンドウの種。 こちらも急に成長を初めて、カバーの骨組みに絡みだした・・・。 そろそろちゃんとした支柱が必要??
12.8℃ 4.9℃ 湿度:43% 2014-01-29 55日目
-
順調です。
気を付けないとすぐに蒸れてます・・・・。 でも。サイズ的には、いい感じかと・・・・。
8.6℃ 2.8℃ 湿度:44% 2014-01-18 44日目
-
3週目 間引き&土寄せ&肥料
カバーをしていると、作業が遅れます・・・・。 悩んだ結果、真ん中の2株を間引きました。4株育てます。 新しい培養土をたし、その上に腐葉土を載せ、IB肥料を入れました。 これで、春まで水遣りのみ!!
10℃ 3.4℃ 湿度:59% 2013-12-26 21日目
間引き -
間引きが必要かな??
ビニールの裾を。紐で縛っていたら、お天気のいい日中は蒸れてしまってダメです。小さな穴のあとみたいのは見えるけど・・・・・。ちゃんと穴空いてないのかな?? 少し前に、洗濯バサミに取り替えて見ましたが、現時点ではこれで十分そうです。(ホントは...
11℃ 2.8℃ 湿度:64% 2013-12-21 16日目
-
定植&レタスサラダミックス種まき
12月にはいって、袋に直播きしたジャッキーがなかなか動き出さずに、 心配でポットに種まきしたジャッキーです。 1週間で発芽し、順調に成長しているので、本日定植しました。 ジャッキーの袋栽培と一緒に記録していましたが、ややこしくなりそう...
11.2℃ 4.6℃ 湿度:42% 2013-12-14 9日目
種まき
- 1
- 2