小松菜
終了
成功

読者になる
はやどり小松菜 | 栽培地域 : 東京都 板橋区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 40株 |
-
小松菜/最後の収穫♪
播種から78日目で最後の収穫しました。低温期ですので、ほぼ標準的でしょうか。 虫避けと保温のため、ずっとビニールを掛けていましたので、やや軟弱な感じですが、草丈25cm程度まで成長しました。 記録的大雪にも頑張った小松菜たちに感謝して、...
9.9℃ 3.1℃ 湿度:47% 2014-03-09 78日目
(46.00 Kg) 収穫 -
小松菜/第1回目の収穫
まだ充分成長していませんが、我慢できず収穫してしまいました。 ひと株おきの収穫。これって間引き? 美味しくいただきます(^^)v 残りの小松菜に液肥をあげました。 (写真#1) 26本収穫 (写真#2) 収穫前
8.3℃ 2.9℃ 湿度:48% 2014-02-23 64日目
(26.00 Kg) 収穫 -
小松菜/ひさびさの日光浴?
2週連続の大雪に耐えていた小松菜たち。今日は朝から良い天気です。 液肥をあげて、ついでに大雪対策に使っていた「銀マット」で採光を良くしてみました。 <写真#1>元気な小松菜 <写真#2>銀マットで貴重な太陽の光を集光?
10℃ 4.5℃ 湿度:43% 2014-02-16 57日目
肥料 -
小松菜/【大雪警報ふたたび】
東京にふたたび大雪警報です。明日朝までに積雪10cm の予報。高速道路の通行止めニュースが流れています。 帰宅後、小松菜ビニールハウスに雪対策を施しました。 コニファー「ゴールドライダー」は、数時間おきに雪払いでしのいでいます。
5.4℃ -0.2℃ 湿度:83% 2014-02-14 55日目
-
小松菜/【記録的大雪27cm@東京】
昨夜23時30分、東京にだされていた大雪警報は解除になりました。 「記録的大雪 東京27cm の積雪」との報道。45年ぶりって…。 今日は低気圧一過でいい天気になりました。 小松菜とコニファーは無事でした。アスパラはまだ雪の下。 (...
9.2℃ 1.1℃ 湿度:58% 2014-02-09 50日目
-
小松菜/【積雪実測14cm 】
風が強くなり、猛吹雪状態が続いています。 気象庁発表では、大雪の原因となる低気圧の関東再接近は21時とか。 ベランダには14cm 雪が積もっていました。 雪が小降りになったら、スキーウエアで完全防備して、今夜中に軽く雪かきをしなければ...
4℃ -0.9℃ 湿度:86% 2014-02-08 49日目
-
小松菜/【東京12cm の積雪】
16:00現在、東京の積雪は12cm と発表されました。(NHK) 首都圏のJR/私鉄は、運休/運転見合わせのニュースが…(>_<) 東京は吹雪状態、軒下にあるビオラは完全に雪の下。 まだまだ積りそうです。
4℃ -0.9℃ 湿度:86% 2014-02-08 49日目
-
小松菜/【東京に大雪警報発令】
午前10時過ぎ、東京に大雪警報が発令されました。 明日朝までの積雪は、最大20cm の予報。 小松菜ビニールハウスとコニファーが心配です。頻繁に見廻ります。 ※雪の多い地方の方、この程度で大騒ぎしてすみませんm(__)m (写真#1...
4℃ -0.9℃ 湿度:86% 2014-02-08 49日目
-
小松菜/【関東20年に一度の大雪】
Y!ニュースで流れていました。帰宅後、なんちゃってビニールハウスに雪対策。 物置内を探し、キャンプ用の銀マットを使い屋根を補強しました。 ついでに、昨年5月に植えたコニファー「ゴールドライダー」に、タープを掛け雪対策しました。 (写真...
7.2℃ 1.1℃ 湿度:37% 2014-02-07 48日目
-
小松菜/液肥あげました
最終間引きから1週間。このまま順調に育って欲しいものです。 液肥をあげました。
12.3℃ 3.8℃ 湿度:52% 2014-02-01 42日目
肥料
- 1
- 2