岡山サラダ菜 (追加まき-50日)
終了
失敗

読者になる
レタス-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 6株 |
-
葉の状態が最悪・撤収
大きくなってきましたが、 今回この時期、葉のものほぼ全滅に近く 葉の状態がよくありません・・・・。さらに青虫に食べられた後も・・・。 簡易温室の中に、青虫が発生しております。 撤収します。
27.3℃ 20℃ 湿度:68% 2014-05-25 123日目
-
順調です。
定植後順調に成長を始めたようです。
23.9℃ 14.1℃ 湿度:58% 2014-04-26 94日目
-
ちゃんと根づいたようです。
定植してから一回り大きくなっている気がします。 置き場所がなく、まだお家の中です。
17.9℃ 8.4℃ 湿度:61% 2014-04-19 87日目
-
追加まき定植。
追加まきしてからほぼ1か月。定植してみます。 先輩は跡形もなくいなくなっているプランターで心配でが・・・・(-_-;) 少しだけ残ったサニーレタスが成長中です。
17.6℃ 11.1℃ 湿度:55% 2014-04-14 82日目
-
追加撒き、そろそろ1ヶ月・・・。
ゆっくりですが、大きくなっています。 定植した先輩は跡形もなく消え失せ・・・あとあら植えたサニーレタスが若干残っているだけです・・・。 そろそろ、追加まきを定植したいな!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-11 79日目
-
追加撒き 双葉
成長がばらばらで、数が少ないけど、緑の双葉が見えてきました。
13.5℃ 9.7℃ 湿度:43% 2014-03-19 56日目
-
追加まき、2日で発根。
朝見たら既に初音が始まっていました。 今日は、お外に出して外出します。お日様にあてて、徒長を防ぐ。
12℃ 4.5℃ 湿度:41% 2014-03-15 52日目
-
追加まき。
零下にやられてひどい状態ですが、何株か新芽を出しているので、 かわいそうで、撤去できずそのままにしておりましたが、これだけではスペースも無駄なので、周りにサニーレタスを植えました。 岡山サラダ菜は新たにポットに種まきしました。
18.2℃ 8.5℃ 湿度:79% 2014-03-13 50日目
種まき -
凍ってしまったかも・・・。
失敗しました。昨日の雪の時点で避難させてあげるべきでした・・・。外の葉のものはもっと大きなものばかりなので、あまり気にしていなかったけど・・・こちらは大打撃かもしれません(^_^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-08 45日目
-
肥料。
今までおうちにいましたが、本日お外に出しました。 まだまだヒョロヒョロです。 株間にIB肥料を入れます。
9℃ 3℃ 湿度:31% 2014-03-06 43日目
肥料
- 1
- 2