-
色付く
第1果が赤くなり始めました。待ち遠しいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-02 128日目
-
摘果
最大4果にしているので摘果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-24 119日目
-
葉を切り落とす
下の方の葉が地面に着いているので余分と思われる葉を切り落とし風通しを良くしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-23 118日目
-
第1果
10cmぐらいになっています。赤くなるのが待ち遠しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-16 111日目
-
大きくなってきました
葉の先端が丸くなって成長が止まってしまったかもしれませんが第1果が大きくなってきており、収穫が楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-11 106日目
-
葉が
葉が丸くなってしまいました。元肥の遣り過ぎなのか、雨除けはしてあるが先日の大雨の影響なのか? 原因はよく分かりませんが暫く様子を見ます。
24.3℃
7.7℃ 湿度:40% 2014-05-07 102日目
-
摘果
3~4果以上にはならないように摘果しました。
21.4℃
10.7℃ 湿度:40% 2014-05-06 101日目
-
追肥
ピンポン球より大きくなってきたので1回目の追肥をしました。
27℃
13℃ 湿度:48% 2014-05-03 98日目
肥料
-
大雨で
大雨で先端が縮れてしまいましたが、晴天が続けば元に戻ると思うが?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-02 97日目
-
順調です
第1果がピンポン球ぐらいの大きさになってきました。早めにカラス対策で週末にはテグスで周囲を囲みます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-01 96日目