スティックセニョール 2014’2月
終了
失敗

読者になる
スティックセニョール | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 4株 |
-
花が咲いてしまった汗
頂花蕾を収穫しただけで、花を咲かせてしまった(@_@。 この時期成長が早い!!
27.5℃ 19.3℃ 湿度:68% 2014-05-29 115日目
-
頂花蕾収穫
大きくなりすぎ?? 側枝花蕾も準備が始まってます。
25.2℃ 16.1℃ 湿度:49% 2014-05-18 104日目
-
花蕾
頂花蕾ができてた。
24.9℃ 13.6℃ 湿度:32% 2014-05-10 96日目
-
30センチ超えました。 化成肥料。
唯一残った株です。 30センチ超えて立派になってきました。 ポリポットのまま置いてあった最後の苗は、葉ダニの被害か、葉がやられてかれてきてしまったので、こちら苗も諦めて、 今回唯一の苗となりました。
21.3℃ 11.9℃ 湿度:54% 2014-04-23 79日目
-
1・2号あきらめます。
最初の写真3号に比べて、もっと大きなプランターで育てているにもかかわらず、アブラムシだらけで全然大きくならない1号・2号。 もうべたべたでどうにもならないので、さよならします・・・。
17.9℃ 8.4℃ 湿度:61% 2014-04-19 75日目
-
70日目 肥料
早くも70日。 パープル種の方は、アブラムシだらけで大きくなりません・・・。 最後1つポットに植えたままの苗より小さいままです。 3個目に植えて、離れておいている一つだけが元気に成長中。 5月の植替え時期に残るのは、これだけ...
17.6℃ 11.1℃ 湿度:55% 2014-04-14 70日目
肥料 -
60日目 う==んアブラムシまみれ・・・。 肥料
チマサンチュにまでアブラムシがついているプランターに入れたらダメですよねやっぱり・・・・。 とりあえず、アブラムシは水で洗い流しましたが、成長できるかな?? 本日4っつすべてのプランター(&ポット)にIB肥料を入れます。
22℃ 11℃ 湿度:69% 2014-04-04 60日目
-
3号定植しました。
枝豆用に作った土を分けてもらい定植!! 土:アスパラから避けた古土に、新しい培養土を気持ち混ぜ、リーフチコリー→小松菜を先程まで育てていた土(笑) に、有機石灰、パーライト、を適当に混ぜ、1割ぐらい完熟堆肥
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-01 57日目
-
鳥に・・・・。
うっかりしていました。先日まで育てていた、スティックセニョールは、どうも、花蕾は食べられないので、葉を少しかじられるぐらいいいや~~と太っ腹でいたのですが、 植えたばかりの若苗をかじられたらたまったものではない。 鳥の声で目が覚め、まっ...
15.4℃ 10℃ 湿度:79% 2014-03-27 52日目
-
2本定植
・1号→サンチュを3株育てているプランターに定植。 (土:ピーマンを育てた後、そのままサンチュを植えたプランターにそのまま植えました。 ・2号→スティックセニョールの後そのまま利用 周りには、サニーレタスの芽がそのままあり...
19.4℃ 13.8℃ 湿度:57% 2014-03-26 51日目
- 1
- 2