豆苗のリサイクル土に植える。
終了
失敗

読者になる
エンドウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 100株 |
-
最初の収穫そして終了。
莢ができましが・・・・うどんこ病がひどすぎるので、 初収穫で撤収です。 豆苗のリサイクルからさやえんどうの収穫はできましたが!! やはり込みすぎでしたね(-_-;) でも楽しかったです。また来年挑戦するかは????
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-08 188日目
(0 Kg) 収穫 -
さやえんどう~~♬
とりあえず、さやえんどうできました。
24.5℃ 17.7℃ 湿度:72% 2014-05-01 89日目
-
咲きだしましたよ~~
第一号の後は、続々お花が続いています。 うどんこ病にやられるのと実がなるのとどちらが早いか!! 奥の方に少し、うどんこ病見えます。
23.9℃ 14.1℃ 湿度:58% 2014-04-26 84日目
-
花が咲いた♬
朝蕾を発見。夕方開花。 先輩のうどんこ病をもらっているらしく、既に少しうどんこ病を発見。 収穫まで間に合うかな???
21.3℃ 11.9℃ 湿度:54% 2014-04-23 81日目
開花 -
お手入れ。
さてさて、気になりながらほっぽりっぱなしだった、リサイクル豆苗。 上のほうがそろそろ花が咲きだしてもいい感じに見えるので、 ここらで、思いっきりお手入れしました。 下の方で腐ってる葉を抜き、ぐちゃぐちゃになってた苗をできるだけ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-16 74日目
-
明日で70日 液肥
なんだかわからない感じになっています・・・。 下葉ぐちゃぐちゃ・・・、でも上のほうが元気なので見守ります。 本日液肥入れてみます。
18.7℃ 7.7℃ 湿度:26% 2014-04-11 69日目
肥料 -
下のほうが・・・・。
黄色くなってきてしまいました。 やはりこみこみで難しいでしょうか?? でも上の方は元気に伸びているように思うのですが・・・・。
19.4℃ 13.8℃ 湿度:57% 2014-03-26 53日目
-
40日経過・・・・。
強風に倒れないように、ビニールひもで結んでおきました。 大丈夫だったようです。 40日、順調に成長しているかな???
13.4℃ 6.7℃ 湿度:47% 2014-03-14 41日目
-
肥料
IB肥料を入れましたが、かなり適当。上からパラパラ・・・・。 隙間がないので、根から離せないのが心配です。 無理やりにでも、プランターのふちに入れるべきだったかな??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-02-21 20日目
-
早々に試練です・・・・。
中に雪がどっさり、更に倒れておりました。 慎重に雪を避けてみる、多少折れている茎もありかもしれませんが、何しろ数が多いので~~~大丈夫そうです。 要観察。
6.9℃ -0.2℃ 湿度:79% 2014-02-15 14日目
- 1
- 2