ミックスバジル 最後の挑戦(-42日) (バジル-品種不明) 栽培記録 - メトロノーム
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バジル > バジル-品種不明 > ミックスバジル 最後の挑戦(-42日)

ミックスバジル 最後の挑戦(-42日)  終了 成功 読者になる

バジル-品種不明 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 10
  • ゆっくりだけど成長

    ゆっくりだけど大きくなってます。

    25.3℃ 17℃ 湿度:34%  2014-05-11 83日目

  • 本葉が大きくなってきた。

    やっと本葉が双葉を超えたか!? (ものによるけど・・・・。)

    20℃ 12.3℃ 湿度:78%  2014-04-22 64日目

  • 15日目。少し移植。

    なかなか発芽しなかったので、あつまきし過ぎちゃいましたね(-_-;) 一番込々の端っこから少し、ポットにあげてみます。 この中から、イタリアンクラシコを探して育てるつもりなので、 まだ、間引きはできないのです。 (あっつ、紫...

    20.6℃ 10.3℃ 湿度:53%  2014-04-15 57日目

  • 10日目 本葉がチラリ・・・。

    室内プランターには、真ん中に本葉が準備を始めました。 簡易温室のプランターも、続々発芽を始めました。 今までの種まきが嘘のように、続々発芽、かなり間引きが必要になりますね・・・・。

    22.9℃ 10.3℃ 湿度:50%  2014-04-10 52日目

  • おうちの中は、ぞくぞく双葉(*\\\'▽\\\'*)♪・今季の目標。

    やっと発芽が成功です!! 紫色の双葉も確認できました。 今回は、イタリアンクラシコをトマトのコンパニオンプランツで植えて、ジェノベーゼをいっぱいつくり、種取りまでするのが目標です。 簡易温室のプランターは、2個目の双葉だけですが、根...

    16.5℃ 6.3℃ 湿度:44%  2014-04-07 49日目

    発芽

  • 追加まき 発が確認 (5日目)

    お家の中のプランターは、双葉が開いていませんが、緑色の芽がいっぱい出てきました。 ベランダの簡易温室のプランターは、発芽じたい一つだけですが、双葉が開いています。

    14.9℃ 8.4℃ 湿度:42%  2014-04-05 47日目

    発芽

  • またまた、まき直し。

    リベンジ! ① 同じプランターの土をほぐし、たっぷり種まき   新しい培養土をうっすらかけて、手で密着させる。   簡易温室で発芽を待つ。 ② ゴールデン培養土(あやめ雪を育ててた土そのまま)   種まきして水をかけたら、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-01 43日目

  • 無くなりました。

    追加まきするも新しい芽が出てくることはなく。 乾燥と、水やりがうまくいかなかったのか、2つ出ていた芽もなくなりました・・・・。 4月にまき直しします。 今まで簡単に育っていたので????? やはりもう少し暖かくなってからのほうが...

    20.2℃ 8.4℃ 湿度:52%  2014-03-28 39日目

  • 追加の種まき(3週目)

    そろそろ3月も半ば、追加の種まきをしてみます。

    8.8℃ 1.4℃ 湿度:37%  2014-03-10 21日目

    種まき

  • 結局二つ?? 早すぎたかな??

    こちらの二つはもう、ずいぶん前からしっかり双葉が見えてますが、その後が出てきません・・・・。 バジルってもっとわんさか発芽するイメージだったので、やはりまだ寒すぎたかな?? この寒さが終わったら、追加蒔き考えます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-08 19日目