セダム系
終了

読者になる
セダム-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 豊田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 100株 |
-
地植えして開花
冬に葉差しを腐らせて以来記録をすっかり忘れてましたが、外で冬越しできた小さいセダムを春に地植え完了してます。 増やしてグランドカバーにするのだ~。 花も咲きました。。
29.1℃ 20.6℃ 湿度:63% 2015-05-29 459日目
開花 -
霜でふにゃふにゃに…
葉挿しのセダム、外に出しっぱなしにしておいたらふにゃふにゃになってました。。 もしかして枯れたかな(;´Д`) ミルキーウェイたちはぜんぜん大丈夫なのに~。。 葉っぱのくずが地面に落ちたら根づいて増えてるほどです。 種類によって...
10.6℃ 1.1℃ 湿度:55% 2014-12-10 289日目
-
冬突入
今朝はついに氷点下。 寒さに強そうなので、このまま外に置いておくことにした。 ほとんどやることなし…。
10.7℃ 2.3℃ 湿度:44% 2014-12-03 282日目
-
葉挿しセダムを鉢上げ
成長が遅いので夏中更新なしでしたが、多肉ぽい形にはなってます。 玉すだれが一つだけ不発でしたが、あとは全部芽が育ってます。 そろそろ鉢上げしないと植えつけ時期を逃してしまいそうなので、やりました。 用土は赤玉小粒をメインに、牛糞堆...
28℃ 20℃ 湿度:61% 2014-09-27 215日目
-
ミルキーウェイ開花
ミルキーウェイに花が咲いた。 いずれ地植えするつもりでまだビニールポットに仮植え中。 でも花壇がまだ決まらなくて、植える場所が決まらない。 鉢に植え替えようかなあ…。
30℃ 20.5℃ 湿度:61% 2014-06-23 119日目
開花 -
追肥(6月)
化成肥料で追肥完了。 気がついたらこんなになってました。 もりもりです。 地植えするつもりでしたが、まだ花壇がゴタゴタで植える場所が決まりません。。
31.5℃ 20.9℃ 湿度:65% 2014-06-02 98日目
-
葉挿しを外に出してみた。。
発芽はしたものの、そこからあんまり成長してない葉挿したち。 3つ発芽したのに、気がついたら1こなくなってるし…。 なぜ成長しない…。 寒いから? それとも日照不足? 分かりません。 分からないので、環境を変えてみました。 部屋...
25.4℃ 15.2℃ 湿度:65% 2014-05-20 85日目
-
追肥(5月)
覆輪万年草とカバーグラウンド用セダムに追肥しました。 ジワジワ育ってるので大きくなっているのかよく分らなかったが、3月の写真をみたら確かに大きくなってる。
21.4℃ 10.7℃ 湿度:40% 2014-05-06 71日目
肥料 -
葉っぱ出現
葉ざしについに葉っぱらしきものができました。 ここまでくるのに1ヶ月半ちょい。 やっぱり気温が上がらないと生育しないのか。
19.9℃ 13.2℃ 湿度:71% 2014-04-18 53日目
発芽 -
追肥(4月)
外のグランドカバーにするつもりのセダムたちに追肥。 前回は液肥をやったのだが、めんどくさくなり粒状化成肥料に変えました。。
22.4℃ 8.8℃ 湿度:48% 2014-04-10 45日目
肥料
- 1
- 2