多肉植物たち
栽培中

読者になる
アロエ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
-
セダム系を植えつけ
ずっとポットのまま置いていたのを ちゃんと植えつけることにしました。 わさわさ増やして寄せ植えの華やかさを 演出してもらおうと思った訳です。 元々多肉の寄せ植えは苦手としているのですが、 またもや、イライラ~が募る募る・・...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-04 434日目
-
葉挿し用の乾かし葉から根~葉挿し と大紫杯大の現況
いろいろ吟味した結果、 寄せ植えて、挿し木鉢にしていたものを 整理することにしました。 ブルーベリーの唯一生き残った挿し木と、 大紫杯の小を単独にし その他を大鉢に植えました。 そして、水やり~。 本当はちょっと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-03 433日目
-
葉挿し用の乾かし葉から根
もう、ひと月程縁側にほったらかしにしていた葉挿し用の葉。 干からびつつ、根っこをつけてくれていたので、 早速土に植えてみることにしました。 最初に購入した寄せ植えのものや、 親株が終了したものまであるので ここは踏ん張っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-03 433日目
-
アデニウム 動き始め
この所の暖かさと日当たりで、 やっとアデさんが動き始めてくれました。 置き場所を早く確定しないとなあ。
23.4℃ 17℃ 湿度:64% 2015-04-29 429日目
-
ヘクチア エピギナ株分け 2
子株を2つだけ外して、元の鉢に植え直しました。 子株の根っこの画像をすっかり撮り忘れてましたが、 1つは根っこが2本だけついていて、 1つは根っこはまったくなく、むしり取った感じになりました。 ここはオリヅルランとは違うところ...
24.1℃ 17.4℃ 湿度:66% 2015-04-28 428日目
-
ヘクチア エピギナ株分け 1
ずっと気になっていたヘクチア エピギナ。 大きくなってるかどうかは全然わからないけど、 子が増えているのだけはわかるので、 そのままで良いのかずっと考えていました。 他の植替えのついでに? 株を分けてみようと思い立ちまし...
24.1℃ 17.4℃ 湿度:66% 2015-04-28 428日目
-
神風玉の植替え
神風玉だけピックアップ。 根っこがぎっしりまわってました。 ちょっとだけほぐし、古葉などをめくり、 植替えしました。 根っこも木質化しかけって感じだけど、 それをどうしたらよいか?わからないので、 そのまま植替え・...
24.1℃ 17.4℃ 湿度:66% 2015-04-28 428日目
-
先日お迎えした子達の植替え
なんだか、気は乗らなかったのですが、植替えました。 もう、夏日が続いていることもあり、今の時期どうよ? と思っていたのですが、逆に植えかえるなら、今しかない。 ってことで、植替えることにしました。 出来るだけ、根っこは崩さ...
24.1℃ 17.4℃ 湿度:66% 2015-04-28 428日目
-
お迎えした多肉達2 (山城愛仙園)
~続き 前置きが長すぎました。 各々の多肉さんの紹介が後手になってしまいました。 ・ サンバースト(アエオニウム属) 以前から欲しかった。 最近日に当てるとピンクになるのが好きになっている。 ...
25.9℃ 15℃ 湿度:61% 2015-04-27 427日目
-
お迎えした多肉達1(山城愛仙園)
実は行ってきました。 昨日の日曜日に突然思い立ち・・・。 10時前に家を出て、20分以内にはもうそこらに 到着はしていたのですが、迷子・・・。 反対側の道をぐるぐるまわり、店の入り口をも迷いました。 夏場のフェアー?の時...
25.9℃ 15℃ 湿度:61% 2015-04-27 427日目