多肉植物たち
栽培中

読者になる
アロエ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
-
スザンナエ瑠璃晃(ユーフォルビア)の植替え
あまり水を遣っていないので 成長もなく、大きさも変わりないが、 ボ-ル部分に何やら一杯出てきてた。 花芽なのか? 違う所から子株も出てきた。 旬だねえ・・・。
32.5℃ 23.1℃ 湿度:71% 2016-09-27 946日目
-
紅彩閣 ユーフォルビア 以前の子株の現況
随分前にむしり取った子株。 今回の子株とりに際し、 現況を確認した。 何となく根っこが出てそうだったが、 しっかり根っこが出ていた。 ちょっと水につけてから 土に挿していたのだけど 乾かしてから挿すのとどちらが良...
32.5℃ 23.1℃ 湿度:71% 2016-09-27 946日目
-
メセン ブリアンテマム(たぶん帝玉) 植替え
以前滋賀県で購入したメセン ブリアンテマム。 そういう名前だと思っていたけど、 この名前って種類だったみたい・・・。 私の見立てではたぶん帝玉だと思う。 なので今後この子は『たぶん帝玉』とする。 頭が大きくなって危な...
32.5℃ 23.1℃ 湿度:71% 2016-09-27 946日目
-
峨眉山 植替え&株分け 2
重なり合った子株を抜いているうちに なんかめんどくさくなったので、 大きい子株を全部抜くことにした。 親株への負担はどうなるかは謎。 綺麗な容もどうかわるかは不明。 でも、たぶん親株は元気になって また子株を大きく...
32.5℃ 23.1℃ 湿度:71% 2016-09-27 946日目
-
峨眉山 植替え&株分け
いよいよ季節がやってきたという事で、 植替えと株分けをすることにした。 ポットから抜くと子株達が広がった。 ポットの縁で抑えられていたので やっと自由の身・・・。 全体を見ると抜歯感が強い・・・。
32.5℃ 23.1℃ 湿度:71% 2016-09-27 946日目
-
コノフィツム系達の現況
ベランダの日当たりの良い所に常設。 風通りが良いのでそこに期待です。 メセン、コノフィツム、ユーフォルビア達は 暑い暑いベランダでほったらかしです。 たまに観察して必要な場合は水やりです。 コノフィツム達は断水してい...
35.5℃ 26.7℃ 湿度:72% 2016-08-15 903日目
-
峨眉山がでかくなった
2本子株をとった後。 親株時代も柔らかくなるのがはやいので 豆に水やりをしています。 全体ひとまわり大きくなりました。 子株も各々ひとまわり大きく・・・。 ポットにあたって形が崩れつつあるので 暑さが落ち着いた...
35.5℃ 26.7℃ 湿度:72% 2016-08-15 903日目
-
新参者 白樺キリン
販売しているの見た事なかったので 思わず購入してしまった。 長すぎでバランスが悪いけど、 1本しかなかったもので・・・。 紅彩閣と兄弟みたいな感じ。 これどうやったら脇芽がでるんだろう?
35.5℃ 26.7℃ 湿度:72% 2016-08-15 903日目
-
紅彩閣 ユーフォルビア 現況
枝?一本をカットした後。 新しい芽が出始めました。 いよいよ形の変化が起きようとしています。
35.5℃ 26.7℃ 湿度:72% 2016-08-15 903日目
-
アデさんのその後
枯れた枝が出たアデさん。 何となくカットせずに現在に至ります。 いつの間にか思いもしなかった所から脇芽が出てきました。 それは喜ばしいことなのですが、 余計にどこからカットすべきか・・・? 成長期のこの時期に出来...
35.5℃ 26.7℃ 湿度:72% 2016-08-15 903日目