万願寺とうがらし 14春
終了
成功

読者になる
万願寺とうがらし | 栽培地域 : 岡山県 岡山市北区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 2株 |
-
収穫25本 撤収
寒波で枯れてしまったので、すべての実を収穫して撤収しました。 長期間しっかりと大きな実をつけてくれる大変優秀な野菜でした。 来夏も育てたいと思います。
10.4℃ 3.2℃ 湿度:57% 2014-12-23 311日目
(0.28 Kg) 収穫 -
収穫 16本
いったいいつまで収穫できるのか。。。 この時期のシシトウはほとんど苦味がないです。 赤くなった実はむしろ甘くて、わずかに酸味を感じます。 パプリカのような感じです。
11.6℃ 2.4℃ 湿度:67% 2014-12-10 298日目
(0.26 Kg) 収穫 -
収穫 10本
まだまだ収穫できます。
15.7℃ 5.9℃ 湿度:57% 2014-11-16 274日目
(0.21 Kg) 収穫 -
収穫 16本
久々に収穫まだまだ枝に残しています。
19.3℃ 11.3℃ 湿度:67% 2014-11-10 268日目
(0.30 Kg) 収穫 -
収穫 17本
まだまだ収穫できます。 シシトウは息の長い野菜です。
19.1℃ 8.2℃ 湿度:57% 2014-10-28 255日目
(0.35 Kg) 収穫 -
収穫 7本
収穫しました
21.5℃ 11.3℃ 湿度:67% 2014-10-16 243日目
(0.15 Kg) 収穫 -
収穫 14本
収穫しました
21.1℃ 11.6℃ 湿度:59% 2014-10-15 242日目
(0.33 Kg) 収穫 -
収穫 10本
まだまだ採れる。
22℃ 16.5℃ 湿度:81% 2014-10-09 236日目
(0.25 Kg) 収穫 -
赤万願寺
種採り用で残していた実が赤くなってきました。 中途半端なこの時期は不気味な色です。
26.8℃ 19.7℃ 湿度:64% 2014-09-30 227日目
-
収穫 6本
6本収穫しました。 ようやく順調に収穫できるようになりました。 種採り用に残している実は12cmでストップです。 少しずつ色が変わり始めています。
27.8℃ 18.4℃ 湿度:60% 2014-09-26 223日目
(0.15 Kg) 収穫