この1年の計画を進める3(Aブロック編) - あんず-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > あんず > あんず-品種不明 > 99%の失敗が1%の成功(食・畑)

99%の失敗が1%の成功(食・畑)  栽培中 読者になる

あんず-品種不明 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 1
作業日 : 2015-01-15 2014-03-05~316日目 雨 のち 晴れ 8.2℃ 4.4℃ 湿度:77% 積算温度:5512.6 ℃

この1年の計画を進める3(Aブロック編)

 書いてる内に 何時を切り替え時期にするか考えると
 迷いが出て・・まぁ良いか・・ぐらいにしとこ。^^

     ※占拠期間が比較的長いもの

•タマネギ
9月中~翌年6月前後・約9ヶ月程 この野菜がポイントかも

•スティックブロッコリー
種まき(ポット蒔きで植え替えも可)8月~翌年3月。約10ヶ月。
ただし冬場であまり作物がない時期の収穫となるので、重宝。

•キヌサヤ
種まき11月~翌年5月。約7ヶ月。夏野菜の植え時(GW)の頃収穫があるので、夏野菜をどこに植えるか検討してから植える必要。

•ナス
定植5月~10月。約6ヶ月。秋ナスを予定。長い期間楽しめる。


     ※占拠期間が比較的短いもの

•ジャガイモ
3月~6月。約4ヶ月。
•トマト
定植5月~9月。約5ヶ月。8月で大体収穫が終ります。実際は4ヶ月

•エダマメ
種まき4月~7月。約4ヶ月。ポットで種まきの場合植え付けが5月となるため、畑での占拠期間短くなる。

•ラディッシュ
9月~10月。約2ヶ月。秋蒔きがおいしい。別名ハツカダイコン
20日ではちょっと厳しい?。1ヶ月ちょっとで収穫。

•キュウリ
5月~8月。約4ヶ月。種まきから大体3ヶ月弱で収穫のピーク。
一気に実り さっと引く・・今年はここもポイント。

ネギ・玉ねぎはほぼこのまま・・

スティックの切り替えを何時にするか

スナックは、ほぼ初夏には収穫が終わる・・

支柱立て 定植  あんず-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
さつき さん

メッセージを送る

栽培ノート数428冊
栽培ノート総ページ数9297ページ
読者数102

『さつき』♬農園にようこそ。
お茶を出したいところです
が、畑で収穫と草取り中|д゚)

農家暮らしにあこがれてます   
     
2014年㋂2日PN登録


   

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数102人

『さつき』♬農園にようこそ。
お茶を出したいところです
が、畑で収穫と草取り中|д゚)

農家暮らしにあこがれてます   
     
2014年㋂2日PN登録


   
-->