栽培記録 PlantsNote > あんず > あんず-品種不明 > 99%の失敗が1%の成功(食・畑)
2軒ほどホムセンをハシゴ。 さすが苗は売り場に山ほど 価格面で1番安い所で。肥料は別のホムセン。近所に5軒も あれば使い分けするしか(^O^)/ あれはそこで。これはあっち。
25℃ 20℃ 湿度:76% 2015-09-16 560日目
茄子の実もぷっくら、紫ササゲも順調に収穫・・秋茄子は そんな事は無視してひたすら とれる事ににんまり^^
28.7℃ 19.9℃ 湿度:63% 2015-09-15 559日目 (0 Kg) 収穫
こぼれ種から出来た『ツルムラサキ』トマトの脇から?・・ 自然に育ち立派なすがた。 茹でて頂く事に
28.9℃ 17.4℃ 湿度:54% 2015-09-14 558日目
思いが形へ・・・仕事の再開・・長雨と思うように 畑仕事が、すすまず もやもやしてた物から『解放された』 たかが・・10畳程度の畑、この2枚分を作るのに 後は 植え付けのみ!! (鶏糞2袋・切り藁に石灰) 土台は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-13 557日目 耕起
台風が過ぎた後は わずかな時間だったけど 青空が 見えた(*^^)v 早く秋晴れになると。
27.6℃ 19.3℃ 湿度:86% 2015-09-09 553日目
とうとう立派な冬瓜が出来てる感じ・・さていつ収穫 するのかしていいのか?サッパリわからん?ーー;
26.9℃ 22.3℃ 湿度:85% 2015-09-07 551日目
オクラ・キュウリ1本・唐辛子・ピーマン他 出来てる分はありがたく頂く 紫ササゲが山ほど・・
雨の無いのを良い事に 進む草取り秋の準備 まだまだ 半分程度 収穫をしたり 色々予定が山の様に・・
最近気になる『粒状タネ』毎回ニンジンだけは間引きの 繰り返しが多く捨てるのも多い・・ じゃ新アイテムで差を見比べることに 発芽率じゃなく のちのちのメンテナンスを見たくて・・さてどうなるか?
29.7℃ 21.2℃ 湿度:70% 2015-09-04 548日目
苗を買って 切り替えを。 以前の様に種からは無理が・・・ 白菜・キャベツ・ブロッコリー他 この辺りは買い苗で 数もさほど要らないし畑の状況から見てもこの作戦を実行予定 秋からの作戦変更。 優先は 内職 間を見て畑・...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-04 548日目
さつき さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote